Bibliographic Information

中世音楽史論叢

福島和夫編

(日本史研究叢刊, 13)

和泉書院, 2001.11

Title Transcription

チュウセイ オンガクシ ロンソウ

Available at  / 145 libraries

Contents of Works

  • 中世における管絃歌舞 : 序 / 福島和夫著
  • 「菊亭本文机談」構成推考 : 附、新出菊亭本文机談断簡(南園文庫蔵)紹介 / 岩佐美代子著
  • 琵琶における西園寺実兼 / 相馬万里子著
  • 『管絃音義』における『白虎通義』の影響 : 『管絃音義』の引用について / 磯水絵著
  • 日本の楽書と礼楽思想 / 笠原潔著
  • 中世東大寺の楽人・舞人 / 永村眞著
  • 宣雅博士本『法則集』について / 新井弘順著
  • 藤原孝道草『式法則用意条々』における講式の音楽構成法 / スティーヴン・G・ネルソン著
  • 「梁塵秘抄断簡」の書写様式 : 「元永本古今和歌集」との対比 / 古谷稔著
  • 『異本梁塵秘抄口伝集』成立再考 / 飯島一彦著
  • 多氏における、舞の家としての形成と秘曲の成立 / 青木洋志著
  • 藤原季通考 : 付「翻刻」藤原季通撰『箏譜』序並びに跋 / 福島和夫著

Description and Table of Contents

Description

本書は、一二、三世紀中心の音楽史学の書である。礼楽思想、制度史、音楽家、楽書、声明等にかかわる、多岐にわたる研究論文を収録。

Table of Contents

  • 序 中世における管絃歌舞
  • 「菊亭本文机談」構成推考—附、新出菊亭本文机談断簡(南園文庫蔵)紹介
  • 琵琶における西園寺実兼
  • 『管絃音義』における『白虎通義』の影響—『管絃音義』の引用について
  • 日本の楽書と礼楽思想
  • 中世東大寺の楽人・舞人
  • 宣雅博士本『法則集』について
  • 藤原孝道草『式法則用意条々』における講式の音楽構成法
  • 「梁塵秘抄断簡」の書写様式—「元永本古今和歌集」との対比
  • 『異本梁塵秘抄口伝集』成立再考
  • 多氏における、舞の家としての形成と秘曲の成立
  • 藤原季通考

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA54517433
  • ISBN
    • 475760128X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    大阪
  • Pages/Volumes
    iii, 425p, 図版[1]枚
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top