書誌事項

The rite of spring & Petrushka

Stravinsky

(Seraphim series)

Seraphim , Toshiba EMI [distributor], [1994]

録音資料(音楽)(CD)

タイトル別名

「春の祭典」&「ペトルーシュカ」

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

The Philadelphia Orchestra ; Riccardo Muti, conductor

Recorded: 25 & 30 October 1978, 23 February 1981, The Old Met', Philadelphia

Japanese title on pamphlet: 「春の祭典」&「ペトルーシュカ」

Compact disc

日本語解説書1冊

収録内容

  • The rite of spring : 1st part : Adoration of the earth : Introduction = バレエ音楽「春の祭典」 : 第1部 : 大地の讃仰 : 序奏
  • The Augurs of Spring Dances of the Young Girls = 春の兆しと若い娘達の踊り
  • Ritual of Abduction = 誘拐遊戯
  • Spring Rounds = 春のロンド
  • Ritual of the Rival Tribes = 競いあう部族のたわむれ
  • Procession of the Sage = 賢者の行列
  • The Sage = 賢人(大地の讃仰)
  • Dance of the Earth = 大地の踊り
  • 2nd part : The Sacrifice : Introduction = 第2部 : いけにえ : 序奏
  • Mystic Circles of the Young Girls = 若い娘達の神秘な集い
  • Glorification of the Chosen One = 選ばれた乙女の賛美
  • Evocation of the Ancestors = 祖先の喚起
  • Ritual Action of the Ancestors = 祖先の儀式的行為
  • Sacrificial Dance (The Chosen One) = 聖なる舞踊(選ばれた者)
  • Petrushka (Revised Version, 1947) : 1st part : The Shrove-Tide Fair = バレエ音楽「ペトルーシュカ」全曲(1947年改訂版) : 第1場 : 謝肉祭の日
  • Danse Russe = ロシア舞曲
  • 2nd part : Petrushka = 第2場 : ペトルーシュカの部屋
  • 3rd part : The Blackamoor = 第3場 : ムーア人の部屋
  • Valse = ワルツ
  • 4th part : The Shrove-Tide Fair = 第4場 : 謝肉祭の日(夕方)
  • Wet-Nurses' Dance = 乳母の踊り
  • Peasant with Bear = 熊をつれた農夫(の踊り)
  • Gypsies and a Rake Vendor = ジプシーと行商人
  • Dance of the Coachmen = 馭者の踊り
  • Masqueraders = 仮面をつけた人々
  • The Schuffle = 格闘
  • Death of Petrushka = ペトルーシュカの死
  • Police and the Juggler = 警官と人形つかい
  • Apparition of Petrushka's Double = ペトルーシュカの亡霊

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA54622937
  • 出版国コード
    xx
  • タイトル言語コード
    eng
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    [S.l.],[Japan]
  • ページ数/冊数
    1 sound disc
  • 大きさ
    4 3/4 in.
  • 付属資料
    1 pamphlet
  • 親書誌ID
ページトップへ