荒川新発見

著者

書誌事項

荒川新発見

東京新聞荒川取材班,井出孫六共著

東京新聞出版局, 2002.3

タイトル読み

アラカワ シンハッケン

大学図書館所蔵 件 / 13

この図書・雑誌をさがす

注記

主要洪水年表: p159-167

内容説明・目次

内容説明

秩父山塊の一滴に始まり、埼玉、東京を貫き下る荒川。洪水との悲惨な闘い、豊かな水と自然の恵み、流域の数々のドラマを描いた新・大河紀行。

目次

  • 治水、利水そして自然—荒川第一調整池「彩湖」
  • 縮みゆく神話の山—武甲山
  • 自然 大いなる者への挑戦—熊谷市・久下橋付近
  • 山峡の憂うつ—大滝村栃本
  • 月の滴—甲武信ケ岳・荒川源流点
  • 秋そばが薫る村—荒川村
  • 獅子舞支える茶髪の若者—秩父・浦山大日堂
  • 「赤岩」が見下ろす谷—大滝村小倉沢地区
  • ドッカン水鉄砲 伝統の技—大滝村・中津川付近
  • 三十年ぶり秩父の秋—栃本関所跡〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA58216767
  • ISBN
    • 4808307553
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    167p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ