安全保障という逆説

書誌事項

安全保障という逆説

土佐弘之著

青土社, 2003.9

タイトル別名

安全保障という逆説

タイトル読み

アンゼン ホショウ トイウ ギャクセツ

大学図書館所蔵 件 / 146

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

人道主義の名のもとに、安全保障が人を脅かす。湾岸戦争から9・11、イラク攻撃、そしてグローバルな内戦状況へ—「国家の安全保障」に代えて提唱された「人間の安全保障」にひそむ陥穽とは。批判的世界システム論の視点から、ポストモダン状況における「安全」の意味を根源的に問い直し、新たな国際的公共性の創出を提起する。

目次

  • 安全保障の逆説
  • 第1部 長い二一世紀システムと境界の交渉(「長い二一世紀」におけるボーダー/ボディ・ポリティクス;国家安全保障という制度的思考の揺らぎ—ポストモダニティと“アイデンティティ/危険”;「人間の安全保障」という逆説—“恐怖からの自由”と“他者への恐怖”;「帝国」の思想としてのデモクラティック・ピース論—虐殺の論理と生け贄の論理を超えて)
  • 第2部 ポストモダン帝国体系の統治性とまなざしの政治(まなざし(視覚/身体)のグローバル・ポリティクス—圧縮された時空間の歪みとバロック的戦争機械;“条件付き歓待”の国際政治—国際難民レジームの危機との関連で;人道的介入と“他者に対する責任”の脱/再領域化—決断主義という裂け目;ジェノサイドとイノセンスとのアイロニカルな関係—「出口なし」状況について ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA63910364
  • ISBN
    • 4791760646
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    365p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ