Bibliographic Information

中部経典

及川真介, 羽矢辰夫, 平木光二訳

(原始仏典 / 森祖道, 浪花宣明編集, 第4巻-第7巻)

春秋社, 2004.7-2005.10

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Title Transcription

チュウブ キョウテン

Available at  / 96 libraries

Note

2の訳者: 浪花宣明

3の訳者: 田辺和子, 浪花宣明, 山口務, 勝本華蓮, 岡野潔, 林寺正俊

4の訳者: 松田慎也, 勝本華蓮, 長尾佳代子, 出本充代

監修: 中村元

Description and Table of Contents

Volume

1 ISBN 9784393112243

Description

心をしずめ、ありのままに見よ…。混迷する世界にむけて、慈悲に満ちたブッダのことばはあるべき道を示しつづける。最新の研究成果にもとづき、パーリ語原典を流麗かつ平明に訳した、現代語訳の決定版。

Table of Contents

第1篇 根本五十経篇(根本にあるもの—根本法門経;漏煩悩を捨てる—一切漏経;法を相続する者—法嗣経;森に独り住む—怖駭経;汚れ—無穢経;出家の願い—願経;衣の喩え—布喩経;削り取る—削減経;正しく見る—正見経;思念を発す—念処経 ほか)
Volume

2 ISBN 9784393112250

Description

おそれることなく、私はそのことばを語るだろう…すべてを融和へと導くため、静謐なブッダの声が、あらゆる境界を超え、浸透していく。最新の研究成果にもとづき、パーリ語原典を流麗かつ平明に訳した、現代語訳の決定版。

Table of Contents

  • よりよい境涯に生まれるために—サーレッヤカ経
  • ヴェーランジャ村のバラモンたちへ—ヴェーランジャカ経
  • サーリプッタの教理問答—大有明経
  • ダンマディンナー比丘尼の教理問答—小有明経
  • 四つの心理の了解—小法受経
  • 在家生活における真理の了解—大受法経
  • 如来の本性を考察する—観察経
  • 融和に導くための六つの方法—コーサンビヤ経
  • 梵天バカへの教説—梵天招待経
  • モッガッラーナの前生譚—降魔経〔ほか〕
Volume

3 ISBN 9784393112267

Description

“正しさ”とは…“真理”とは…歩むべき道をひたむきに探し求める幾万の修行者の姿は、現代に何を伝えるのか。最新の研究成果にもとづき、パーリ語原典を流麗かつ平明に訳した、現代語訳の決定版。

Table of Contents

  • 釈尊が尊敬される理由—箭毛経(1)
  • 最高の修行者たる条件—五支物主経
  • 釈尊のもとで修行する理由—箭毛経(2)
  • 遍歴行者ヴェーカナッサとの対話—〓摩那修経
  • はるか古の世の親友の思い出—〓婆陵耆経
  • ラッタパーラの帰郷と王との対話—頼〓〓羅経
  • 善い伝統の相続と断絶—大天〓林経
  • 階級の平等—摩偸羅経
  • 生涯で三度三宝に帰依した王子—菩提王子経
  • 残忍な盗賊アングリマーラの帰依—央掘摩経〔ほか〕
Volume

4 ISBN 9784393112274

Description

多くの人々を癒し導く、慈悲に満ちたブッダの心は、時を超え、連綿と受け継がれていく。最新の研究成果にもとづき、パーリ語原典を流麗かつ平明に訳した、現代語訳の決定版。

Table of Contents

  • 算術家モッガラーナ—算数目〓(けん)連経
  • 監督官モッガラーナ—瞿黙目〓(けん)連経
  • 満月の晩の大きな教え—マハープンナマ経
  • 満月の晩の小さな教え—チューラプンナマ経
  • 逐一の観察—アヌパダ経
  • 六つの払拭—設智経
  • 善なる人—真人経
  • 親しむべきものと親しむべからざるもの—セーヴィタッバアセーヴィタッバ経
  • 多くの要素—多界経
  • イシギリ山—仙人窟経〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 原始仏典

    森祖道, 浪花宣明編集

    春秋社 2003.2-

    Available at 1 libraries

Details

  • NCID
    BA68138342
  • ISBN
    • 9784393112243
    • 9784393112250
    • 9784393112267
    • 9784393112274
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    pli
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    4冊
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top