いい学校の選び方 : 子どものニーズにどう応えるか
著者
書誌事項
いい学校の選び方 : 子どものニーズにどう応えるか
(中公新書, 1760)
中央公論新社, 2004.8
- タイトル読み
-
イイ ガッコウ ノ エラビカタ : コドモ ノ ニーズ ニ ドウ コタエルカ
大学図書館所蔵 件 / 全276件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考資料: p245-249
内容説明・目次
内容説明
これまでの義務教育は、多くの場合、定められた学校に送り込まれた生徒に教壇から教師の声が降り注ぐ、というのが普通であった。しかし、少子化が進み、教育メソッドの進化も著しい現在では、学校ごとに生徒のニーズにあった学びの場が工夫されてきている。どんな施設が必要か、校長の仕事とは何か、生徒に何をさせているかなど、学校選びの場面で何を基準に教えればよいのかを明示する。判断用チャート多数収載。
目次
- 1 いい学校とは?(二一世紀の学校と教育;子どものニーズを明らかにする)
- 2 いい学校の選び方(学校を評価する;学校訪問時のチェックリストと質問項目;選択にあたって)
- 3 いい学校のつくり方(子どもの学びをサポートするために教師にできること;子どもの学校での学びをサポートするために親ができること;評価;教師と親の継続的な学びをつくり出す)
「BOOKデータベース」 より