季節のかたち : 四季を彩る美しい日本語
著者
書誌事項
季節のかたち : 四季を彩る美しい日本語
(知恵の森文庫)
光文社, 2004.9
- タイトル別名
-
風と光と雲の言葉
- タイトル読み
-
キセツ ノ カタチ : シキ オ イロドル ウツクシイ ニホンゴ
大学図書館所蔵 件 / 全7件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
「風と光と雲の言葉」(講談社 1996年刊)の改題
内容説明・目次
内容説明
色なき風、狐の嫁入り、別れ霜…。日本人は昔から、自然現象に美しい名前をつけて季節の微妙な移り変わりを感じ分けてきた。また「夕焼けは晴れ」、「羊雲が現われたら天気は下り坂」などの予兆は、日々の営みに欠かせないものだった。忘れられつつある日本独特の季節と天気にまつわる言葉を、鮮やかなカラー写真とともに紹介。
目次
- 春(雪解け;雪崩 ほか)
- 夏(芒種;入梅 ほか)
- 雲(巻雲;すじ雲 ほか)
- 秋(初秋;秋めく ほか)
- 冬(初冬;冬晴れ ほか)
- 光(虹;青い空 ほか)
「BOOKデータベース」 より