書誌事項

西洋音楽史

(中学校音楽科教科書教材集 : 改訂 : 平成18年度~)

コロムビアミュージックエンタテインメント (発売), 2006.3, p2006

  • 1
  • 2

録音資料(音楽)(CD)

タイトル読み

セイヨウ オンガクシ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 石澤眞紀夫

解説: 田村和紀夫 ([v.] 1-2), 鳴海史生 ([v.] 1)

各巻に日本語解説書付

Columbia Music Entertainment: COCE-33387~33389 ([v.] 1); COCE-33390~33392 ([v.] 2)

収録内容

  • [v.] 1, disc 1: 古代ギリシャ~ルネサンス~バロック: デルフォイのアポロンの讃歌(古代ギリシャの音楽)
  • 「グレゴリオ聖歌」から"アヴェ・マリア"
  • インスブルックよ, さようなら(1539出版) / イザーク
  • 《教皇マルチェッロのミサ曲》から"キリエ・エレイソン"(1567出版) / パレストリーナ
  • モテット《泉の水を求める鹿のように》(1581出版) / パレストリーナ
  • 小さな風車 : 『クラヴサン曲集第3巻』(1722出版)から / F.クープラン
  • 和声と創意の試み第1集《四季》から(1725出版): 春 : 第1楽章 / ヴィヴァルディ
  • 第2楽章 / ヴィヴァルディ
  • 第3楽章 / ヴィヴァルディ
  • 夏: 第3楽章 / ヴィヴァルディ
  • 秋: 第3楽章 / ヴィヴァルディ
  • 冬: 第2楽章 / ヴィヴァルディ
  • メヌエットト長調BWV.Anh.114 : 『アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集』から(1725出版) / ペツォルト
  • ラヴァースコンチェルト(1965) / デニーランデル編作曲
  • ガヴォット : 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番ホ長調BWV.1006から(1720) / バッハ
  • フーガト短調(小フーガ)BWV.578(1709頃) / バッハ
  • コラール"目覚めよ, と呼ぶ声あり"BWV.645 : 『シュープラー・コラール集』から(1747) / バッハ
  • オラトリオ《メサイア》HWV.56から"ハレルヤ"(1741) / ヘンデル
  • 管弦楽組曲《水上の音楽》HWV.348~350から"アラ・ホーンパイプ(角笛風に)"(1715~17頃) / ヘンデル
  • disc 2: 古典派: 交響曲第94番ト長調Hob.I-94「驚がく」から第2楽章(1791) / ハイドン
  • 《レクイエム》ニ短調K.626から "怒りの日"(1791) / モーツァルト
  • オペラ《魔笛》K.620から二重唱"パ・パ・パ・パパゲーナ"(1791初演) / モーツァルト
  • クラリネット五重奏曲イ長調K.581から第1楽章(1789) / モーツァルト
  • 交響曲第40番ト短調K.550から第1楽章(1788) / モーツァルト
  • ピアノソナタ第8番ハ短調作品13《悲愴》から: 第2楽章(1798) / ベートーヴェン
  • 第3楽章 / ベートーヴェン
  • 交響曲第5番ハ短調作品67《運命》(1808) / ベートーヴェン
  • disc 3: ロマン派: 歌曲《魔王》D.328作品1(1815) / シューベルト
  • 歌曲《野ばら》D.257作品3-3(1815) / ゲーテ詩 ; シューベルト
  • 幻想交響曲作品14から第2楽章(1830) / ベルリオーズ
  • ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64から第1楽章(1844) / メンデルスゾーン
  • 練習曲ハ短調《革命》作品10-12(1831) / ショパン
  • ラ・カンパネラ : 《パガニーニによる大練習曲》S. 141から(1851) / リスト
  • オペラ《タンホイザー》から"歌の殿堂をたたえよう"(第2幕)(1845初演) / ワーグナー
  • オペラ《リゴレット》からアリア"女心の歌"(第3幕, マントヴァ公爵)(1851初演) / ヴェルディ
  • オペラ《アイーダ》から(1871初演): アリア"清きアイーダ"(第1幕第1場,ラダメス) / ヴェルディ
  • 凱旋を祝う大合唱(第2幕第2場) / ヴェルディ
  • 凱旋の行進曲(第2幕第2場) / ヴェルディ
  • 二重唱"さようなら大地"(第4幕第2場,ラダメス&アイーダ) / ヴェルディ
  • オペレッタ《天国と地獄(地獄のオルフェ)》序曲から(1858初演) / オッフェンバック
  • ワルツ《美しく青きドナウ》作品314(1867) / J. シュトラウスII
  • 交響曲第1番ハ短調作品68から第4楽章(1876) / ブラームス
  • オペラ《カルメン》から前奏曲(1875初演) / ビゼー
  • オペラ《ちょうちょう夫人》からアリア"ある晴れた日に"(第2幕第1場,蝶々さん)(1904初演) / プッチーニ
  • [v.] 2, disc 1: 後期ロマン派と国民楽派: 連作交響詩「我が祖国」から第2曲"ブルダバ(モルダウ)"(1872~79) / スメタナ
  • ヴァイオリンソナタイ長調から第4楽章(1886) / フランク
  • 組曲《動物の謝肉祭》から(1886): 第4曲"かめ" / サン・サーンス
  • 第13曲"白鳥" / サン・サーンス
  • バレエ音楽《コッペリア》から"ワルツ"(第1幕)(1870) / ドリーブ
  • 組曲《展覧会の絵》から(ラヴェル編曲の管弦楽版)(1874): プロムナード(冒頭) / ムソルグスキー
  • 第1曲"グノーム" / ムソルグスキー
  • プロムナード(第4曲と第5曲の間の) / ムソルグスキー
  • 第5曲"卵の殻をつけたひなどりのバレエ" / ムソルグスキー
  • 第8曲"カタコンベ" / ムソルグスキー
  • 第9曲"鶏の足の上に建っている小屋" / ムソルグスキー
  • 第10曲"キエフの大門" / ムソルグスキー
  • 交響曲第6番ロ短調作品74《悲愴》から第3楽章(1893) / チャイコフスキー
  • ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23から第1楽章(1875, 改訂1888) / チャイコフスキー
  • バレエ音楽《白鳥の湖》作品20から"情景"(第2幕)(1876) / チャイコフスキー
  • チェロ協奏曲ロ短調作品104から第3楽章(1895) / ドボルザーク
  • disc 2: 劇付随音楽《ペール・ギュント》第2組曲作品55から"ソルヴェイグの歌"(1891) / グリーグ
  • オルガン交響曲第5番へ短調作品42-1から第5楽章トッカータ(1880出版) / ヴィドール
  • 《レクイエム》作品48から"サンクトゥス"(1888,第2稿1893,第3稿1900) / フォーレ
  • 交響詩《フィンランディア》作品26(1899,改訂1900) / シベリウス
  • 近代・現代の音楽: 前奏曲集第1巻から第8曲"亜麻色の髪の乙女"(1910) / ドビュッシー
  • バレエ音楽《ボレロ》(1928) / ラヴェル
  • バレエ音楽《三角帽子》から"ファルーカ(粉屋の踊り)"(1919) / ファリャ
  • アランフェス協奏曲(1939) / ロドリーゴ
  • 交響詩《ローマの松》から"アッピア街道の松"(1924) / レスピーギ
  • バレエ音楽《春の祭典》から"序奏""春のきざし"(1913) / ストラヴィンスキー
  • カンタータ《カルミナブラーナ》から第1曲"おお運命よ"(1936) / オルフ
  • disc 3: 管弦楽組曲《惑星》作品32から: 第1曲"火星"(1916) / ホルスト
  • 第4曲"木星" / ホルスト
  • 第7曲"海王星" / ホルスト
  • 交響曲第5番ニ短調作品47から第4楽章(1937) / ショスタコーヴィチ
  • 木片の音楽(1973) / ライヒ
  • モーニン(1958) / ボビー・ティモンズ曲 ; 小川俊彦編曲
  • 自由への讃歌(1962) / ハリエット・ハミルトン詞 ; オスカー・ピーターソン曲
  • マンボno. 5(1949) / ペレス・プラード曲 ; 大徳俊幸編曲
  • イマジン(1971) / ジョン・レノン詞曲
  • 映画音楽『E.T.』から"フライング・テーマ"(1982) / ジョン・ウィリアズ曲 ; 丸山和範編曲
  • ミュージカル《サウンドオブミュージック》から"すべての山に登れ"(1959) / オスカー・ハマースタインII詞 ; 中山知子訳詞 ; リチャード・ロジャーズ曲 ; 有澤孝紀編曲
  • ミュージカル《メリー・ポピンズ》から(1964): チム・チム・チェリー / ロバート&リチャード・シャーマン詞曲 ; あらかわひろし訳詞 ; 若松歓編曲
  • スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス / ロバート&リチャード・シャーマン詞曲 ; 佐藤泰将編曲
  • ミュージカル《コーラスライン》から"ワン"(フィナーレ)(1975) / エドワード・クレバン詞 ; 浅利慶太&新庄哲夫訳詞 ; マーヴィン・ハムリッシュ曲 ; ジョナサン・チューニック編曲
  • ミュージカル《キャッツ》から"メモリー"(1981) / 浅利慶太訳詞 ; アンドリュー・ロイド・ヴェッバー曲 ; 佐橋俊彦編曲
  • ミュージカル《レ・ミゼラブル》から"オン・マイ・オウン"(1985) / ハーバード・クレッツマー訳詞 ; クロード=ミシェル・ショーンバーグ曲 ; 南安雄編曲
  • ミュージカル《ライオンキング》から"サークル・オブ・ライフ"(1994) / ティム・ライス詞 ; エルトン・ジョン曲 ; マーク・マンシーナ編曲

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA78608271
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    enggeritajpn
  • 出版地
    [Japan]
  • ページ数/冊数
    録音ディスク6枚
  • 大きさ
    12cm
  • 付属資料
    解説書2冊 (12cm)
  • 分類
    • LCC : M1
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ