書誌事項

冷戦 : その歴史と問題点

J.L.ガディス著 ; 河合秀和, 鈴木健人訳

彩流社, 2007.6

タイトル別名

The Cold War : a new history

タイトル読み

レイセン : ソノ レキシ ト モンダイテン

大学図書館所蔵 件 / 157

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (London : Penguin Books, 2005) の邦訳

参考文献: p333-344

内容説明・目次

内容説明

ドイツとベルリンは、ソ連と米英仏の共同占領の下におかれ、冷戦が進むにつれ、東西ドイツと東西ベルリンに二重に分割される。それにたいして日本は、原爆の威力によってアメリカが日本占領の主導権を握った。日本人が冷戦を身近に感じるのは、朝鮮戦争がきっかけであった。その朝鮮戦争も、文字通り対岸の火であり、むしろ特需景気が経済成長の呼び水として歓迎された。やがて、東西両陣営で従属化された中小の国々はかえって自立性を主張し、さらには冷戦の中立勢力や第三世界のさまざまな勢力が、「尻尾が犬を振る」という現象を起こしたが、日本は、アメリカに自立の気配を見せることもなかった。そのため、冷戦の意識が薄く、冷戦は終わったという意識も薄い。それが国民の政治意識と政府の内外政策にいかに反映しているのか、日本の読者に問いかけられている。

目次

  • 序章 未来への展望
  • 第1章 恐怖への回帰
  • 第2章 死のボート(デス・ボート)と救命艇(ライフ・ボート)
  • 第3章 命令と自発性
  • 第4章 自立性の出現
  • 第5章 公正さの復活
  • 第6章 主役たち
  • 第7章 希望の勝利
  • 終章 過去への展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82409224
  • ISBN
    • 9784779112713
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    360p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ