書誌事項

賢治短歌へ

佐藤通雅著

洋々社, 2007.5

タイトル読み

ケンジ タンカ エ

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p297-298

ISBNはカバージャケットによる

内容説明・目次

内容説明

賢治の青春期・青年期の主たる表現形式であった短歌—。それは“賢治短歌”と呼称する以外ない独創性をみせ、以後の賢治世界展開のための宇宙ステーションの役割も果たしていく。児童文学者であり、歌人である著者が、35年の思索を重ねて、その魅力を解明する初めての本格的“賢治短歌”論。

目次

  • 第1章 賢治短歌ということ(賢治短歌の印象;“賢治短歌”;賢治短歌への観点)
  • 第2章 盛岡中学時代歌稿(文学以前;歌稿“A”と歌稿“B”の問題;「明治四十二年四月より」の問題;歌稿(A)「明治四十四年一月」の背景;盛岡中学時代歌稿)
  • 第3章 懊悩のはざまにて(「大正三年四月」歌稿;「大正三年四月」歌稿・続)
  • 第4章 盛岡高農時代歌稿(盛岡高農時代へ;大正五年歌稿;「アザリア」の時代)
  • 第5章 短歌の終焉へ(研究生の時代;「青びとのながれ」;「アンデルセン白鳥の歌」、その他;賢治短歌の終焉とその後)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82429582
  • ISBN
    • 9784896742206
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    300p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ