書誌事項

三善晃の音楽 = Music of Akira Miyoshi

Camerata, 2008, c2008

録音資料(音楽)(CD)

タイトル読み

ミヨシ アキラ ノ オンガク

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

演奏手段: 管弦楽 (disc 1: 1曲目. disc 2: 1-3曲目. disc 3: 1曲目); 混声合唱と管弦楽 (disc 3: 3曲目)

歌詞: 日本語 (disc 2: 4曲目. disc 3: 2-3曲目)

天羽明惠, ソプラノ(disc 3: 2曲目) ; 東京少年少女合唱隊(disc 2: 4曲目) ; 東京混声合唱団(disc 3: 3曲目) ; 東京大学柏葉会合唱団(disc 3: 3曲目) ; 堀米ゆず子, ヴァイオリン(disc 1: 2曲目) ; 向山佳絵子, チェロ(disc 1: 4曲目) ; 岡田博美, ピアノ(disc 1: 3曲目) ; 東京フィルハーモニー交響楽団 ; 沼尻竜典, 指揮

録音: 2003年3月20日 (disc 1), 2004年3月25日 (disc 2) 東京オペラシティーコンサートホール:タケミツメモリアル(東京); 2004年10月14日 文京シビックホール大ホール(東京) (disc 3)(ライブ)

コンパクトディスク

解説書に歌詞(日本語)あり

Camerata CMCD-99036--CMCD-99038

収録内容

  • disc 1. 管弦楽曲と協奏曲. 祝典序曲(1970) = Overture de fête
  • ヴァイオリン協奏曲(1965) = Concerto pour violon et orchestre
  • ピアノ協奏曲(1962) = Concerto pour piano et orchestre
  • チェロ協奏曲第2番『谺つり星』(1996) = Cello concerto no. 2 "Étoile à échos"
  • disc 2. 響きの世界. オーケストラのための夏の散乱(1995) = "Dispersion de l'été" : pour orchestre
  • オーケストラのためのレオス(1976) = "Rheos" : pour orchestre
  • 魁響の譜(1991) = Création sonore
  • 童声合唱とオーケストラのための響紋(1984) = "Kyômon" : pour choeur d'enfants et orchestre
  • disc 3. 言葉の世界. 焉歌・波摘み(1998) = Chanson terminale - Effeuillage des vagues
  • ソプラノと管弦楽のための『決闘』(1964) = Duel : teois [i.e. trois] mouvements pour soprano et orchestre
  • レクィエム(1971) = Requiem

関連文献: 3件中  1-3を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA89156772
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京]
  • ページ数/冊数
    録音ディスク3枚
  • 大きさ
    12cm
  • 付属資料
    解説書 ([32p] ; 12cm)
  • 分類
ページトップへ