経済学に最低限必要な数学 : 直観による理解

書誌事項

経済学に最低限必要な数学 : 直観による理解

吉田和男, 島義博著

日本評論社, 2010.6

増補改訂版

タイトル別名

経済学に最低限必要な数学 : 直観による理解

タイトル読み

ケイザイガク ニ サイテイゲン ヒツヨウナ スウガク : チョッカン ニヨル リカイ

大学図書館所蔵 件 / 190

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p369-373

内容説明・目次

内容説明

最先端の経済理論を読みこなすために最低限必要な数学を、直観的理解を大事に、経済学に応用して十分使いこなせるよう工夫した。

目次

  • 第1章 なぜ経済学に数学が必要か
  • 第2章 数理経済学の発展
  • 第3章 最適化問題
  • 第4章 動的線形システム
  • 第5章 動的システムの最適化
  • 第6章 非線形システム
  • 第7章 数学の準備

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB02329380
  • ISBN
    • 9784535556393
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 380p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ