書誌事項

画家たちの二十歳の原点

鎌田恵理子編集・構成

求龍堂, 2011.4

タイトル別名

二十歳の原点 : 画家たちの

タイトル読み

ガカ タチ ノ ハタチ ノ ゲンテン

大学図書館所蔵 件 / 83

この図書・雑誌をさがす

注記

展覧会カタログ

会期・会場: 2011年4月16日-6月12日:平塚市美術館, 2011年6月18日-7月31日:下関市立美術館, 2011年8月9日-9月19日:碧南市藤井達吉現代美術館, 2011年9月25日-11月13日:足利市立美術館

主催: 平塚市美術館, 下関市立美術館, 碧南市藤井達吉現代美術館 [ほか]

企画・監修: 土方明司

監修: 濱本聰, 木本文平, 江尻潔

年表: p258-281

掲載作品目録: p282-291

内容説明・目次

内容説明

悩め、描け、生きろ。明治から平成まで画家54人の二十歳当時の作品と言葉でたどるそれぞれの「青春」、それぞれの「孤独」、それぞれの「真剣」。

目次

  • 1 作品と言葉(金盥を叩くような、—槐多と私の「二十歳」(窪島誠一郎);ぼくが二十歳のとき(野見山暁治);あの頃ぼくはデザイナーの卵だった(横尾忠則);二十歳の原点あるいは、表現の純粋衝動(森村泰昌);路地裏の厚紙男(大竹伸朗);二十歳前の自画像について(O JUN);二十歳の頃の糞作品(会田誠);免罪符みた様なものが…(山口晃))
  • 2 作品と略歴
  • 3 テキスト(大正期の美術、そして村山槐多・関根正二(土方明司);春青の自画像(木本文平);明日の考察(江尻潔))

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ