日本人の美徳を育てた「修身」の教科書
著者
書誌事項
日本人の美徳を育てた「修身」の教科書
(PHP新書, 798)
PHP研究所, 2012.5
- タイトル別名
-
日本人の美徳を育てた修身の教科書
- タイトル読み
-
ニホンジン ノ ビトク オ ソダテタ シュウシン ノ キョウカショ
大学図書館所蔵 件 / 全58件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
生きるうえで最も大切なことなのに、戦後日本では教えられなくなった「修身」。本書は戦前の「尋常小学修身書」四〜六学年のテキストを、読みやすい現代語訳にしたもの。軍国主義的な内容など、「毒」の部分は丁寧に取り除いて、各項目ごとに解説を付す。ロベルトソン号乗組員を救出した宮古島の人々の話、沈みゆく潜水艇と乗組員の話…世界の人が感動し、戦前までは全児童が読み継いできた素敵な日本人の物語—いまだから読んでおきたい、孫の世代に伝えておきたい「修身」のすべてが凝縮された一冊。
目次
- 第1章 四年生の教科書より(孝行は自分の身も助ける;苦労はあなたを育む;自分に厳しく ほか)
- 第2章 五年生の教科書より(力を合わせる;決まりを守れ;人の迷惑になることはしない ほか)
- 第3章 六年生の教科書より(先祖と家を大切に;勤勉は大事業を成し遂げる;師弟一体となる ほか)
「BOOKデータベース」 より