書誌事項

よみがえる古代思想

佐々木毅 [著]

(講談社学術文庫, [2138] . 「哲学と政治」講義||テツガク ト セイジ コウギ ; 1)

講談社, 2012.10

タイトル読み

ヨミガエル コダイ シソウ

大学図書館所蔵 件 / 177

この図書・雑誌をさがす

注記

原本は2003年、講談社より刊行された

内容説明・目次

内容説明

政治について根源的に考えようとする時、人は古代ギリシア・ローマの哲学に立ち戻らざるを得ない。人間と政治の関わりについて、これほど深く、率直に議論された時代は他にないからである。ポリス最大の悪徳「ヒュブリス」とは。プラトンの唱えた「哲人王」とは。ローマの政治家はなぜ哲学を嫌ったのか。政治思想史の第一人者が「政治の本質」を語る。

目次

  • 第1章 ソクラテス以前とソクラテス—人間にとっての政治(掟、ノモス、傲慢;ギリシア的な政治—ポリスと自由人;ソクラテスと倫理革命)
  • 第2章 プラトン—哲人王の意味するもの(イデアと人間;魂と政治)
  • 第3章 アリストテレス—ポリスと人間の諸相(経験的分析の視座;実践の概念と学問分類;ポリスと政治;家と支配の多様さ;国制について)
  • 第4章 ヘレニズム諸派の時代へ—大帝国の出現と脱ポリスの哲学(アリストテレスとギリシア的伝統;ヘレニズム世界と哲学の変容)
  • 第5章 古代ローマの哲学と政治論—政治の意味と無意味(ローマのジレンマ;キケロ;帝政期ローマとストア派の変容;まとめに代えて)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10383778
  • ISBN
    • 9784062921381
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    258p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ