書誌事項

20人の識者がみた「小沢事件」の真実 : 捜査権力とメディアの共犯関係を問う!

鳥越俊太郎, 木村朗編

日本文芸社, 2013.8

タイトル別名

20人の識者がみた小沢事件の真実 : 捜査権力とメディアの共犯関係を問う

タイトル読み

20ニン ノ シキシャ ガ ミタ オザワ ジケン ノ シンジツ : ソウサ ケンリョク ト メディア ノ キョウハン カンケイ オ トウ

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

序言: 小沢一郎

執筆者: 三井環, 仙波敏郎, 鈴木宗男, 佐藤栄佐久, 石川知裕, 植草一秀, 郷原信郎, 川内博史, 有田芳生, 小川敏夫, 八木啓代, 青木理, 高野孟, 二木啓孝, 山口一臣, 神保哲生, 浅野健一, マーティン・ファクラー

小沢問題関連の参考文献: p344-350

収録内容

  • かくして検察の「政治的陰謀」は達成された / 鳥越俊太郎著
  • 検察が潰れる「最大の弱み」を告発 / 三井環著
  • 「暴力組織」に成り下がった検察、「既得権益」にしがみつくメディア / 仙波敏郎著
  • 権力とメディアの暴走を許さない / 鈴木宗男著
  • 原子力帝国・全体主義国家に変貌する日本 / 佐藤栄佐久著
  • 日本の民主主義のため最後まで闘う / 石川知裕著
  • 小沢裁判事件の評価と主権者がとるべき行動 / 植草一秀著
  • 陸山会事件における検察の暴走とメディア / 郷原信郎著
  • 法務・検察官僚に組織としての正義はあるか? / 川内博史著
  • 政治的冤罪事件「小沢ケース」の奇々怪々 / 有田芳生著
  • 検察の暴走と「指揮権発動」の真相 / 小川敏夫著
  • 検察の暴走・司法の崩壊に、市民に何ができるか / 八木啓代著
  • 暴走検察の背後にある刑事司法の巨大な歪み / 青木理著
  • 革命的改革を阻止した官僚と、それに手を貸したマスコミ / 高野孟著
  • 「アンチ小沢という空気」の正体 / 二木啓孝著
  • 「週刊朝日」と大手メディアの違いはどこから生じたのか / 山口一臣著
  • 民主統制なき刑事司法に、メディアが最後の砦となれないことの悲劇 / 神保哲生著
  • 小沢事件をメディアはどう報じてきたか / 浅野健一著
  • 官僚機構の一部と化したメディアの罪 / マーティン・ファクラー著
  • 権力の暴走とメディアの加担 : 小沢問題の意味を問う / 木村朗著

内容説明・目次

内容説明

政治的謀略としての小沢問題を多角的に検証。国策捜査の被害者、法曹関係者、国会議員、ジャーナリストら20人の論者が真相を暴く!

目次

  • 序章 かくして検察の「政治的陰謀」は達成された(鳥越俊太郎)
  • 第1章 被害者たちが証言する「国策捜査」の実態(検察が潰れる「最大の弱み」を告発(三井環);「暴力組織」に成り下がった検察、「既得権益」にしがみつくメディア(仙波敏郎);権力とメディアの暴走を許さない(鈴木宗男);原子力帝国・全体主義国家に変貌する日本(佐藤栄佐久);日本の民主主義のため最後まで闘う(石川知裕);小沢裁判事件の評価と主権者がとるべき行動(植草一秀))
  • 第2章 民主主義の危機、「検察」の暴走を検証する(陸山会事件における検察の暴走とメディア(郷原信郎);法務・検察官僚に組織としての正義はあるか?(川内博史);政治的冤罪事件「小沢ケース」の奇々怪々(有田芳生);検察の暴走と「指揮権発動」の真相(小川敏夫);検察の暴走・司法の崩壊に、市民に何ができるか(八木啓代);暴走検察の背後にある刑事司法の巨大な歪み(青木理))
  • 第3章 なぜ、大メディアは「検察」の暴走に加担したのか(革命的改革を阻止した官僚と、それに手を貸したマスコミ(高野孟);「アンチ小沢という空気」の正体(二木啓孝);「週刊朝日」と大手メディアの違いはどこから生じたのか(山口一臣);民主統制なき刑事司法に、メディアが最後の砦となれないことの悲劇(神保哲生);小沢事件をメディアはどう報じてきたか(浅野健一);官僚機構の一部と化したメディアの罪(マーティン・ファクラー))
  • 終章 権力の暴走とメディアの加担—小沢問題の意味を問う(木村朗)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ