書誌事項

グローバル社会は持続可能か

亀山康子, 森晶寿編

(シリーズ環境政策の新地平 / 大沼あゆみ [ほか] 編集委員, 1)

岩波書店, 2015.5

タイトル読み

グローバル シャカイ ワ ジゾク カノウ カ

大学図書館所蔵 件 / 232

この図書・雑誌をさがす

注記

リーディングリスト: p185-187

文献: 各章末

収録内容

  • グローバル社会と持続可能な発展 / 森晶寿, 亀山康子著
  • 持続可能な発展論 / 植田和弘著
  • 持続可能な発展を計測する指標 / 諸富徹著
  • 国際貿易・投資の自由化と環境保全 / 大東一郎著
  • 貧困と環境破壊 / 金子慎治著
  • 環境と女性/ジェンダーの主流化 / 萩原なつ子著
  • エコツーリズムと環境保全 / 薮田雅弘著
  • 地球環境ガバナンスの理論と実際 / 阪口功著
  • 東アジアの経済発展と環境協力 / 森晶寿著

内容説明・目次

内容説明

かつての「途上国」の一部は、新興国として急速な経済成長をとげながらも、環境の悪化も招いている。他方「最貧国」と呼ばれる国では、資源枯渇と環境の劣化が進んでいる。「先進国」は前世紀の公害問題を解決したかに見えつつも、姿形を変えた新たな問題に直面している。さらに企業の国際展開や人々の国際移動など、「国家」という単位ではとらえきれない動きが広がり、社会経済的なグローバル化が進行し続けている。このような状況において地球全体が直面する環境問題を解決し、持続可能に発展していくためには、何が必要なのか、具体的な政策課題は何なのか。分野横断的に論じる。

目次

  • 序章 グローバル社会と持続可能な発展
  • 第1章 持続可能な発展論(持続可能な発展の定義・解釈はなぜ多様になるのか;持続可能な発展論の実践的展開 ほか)
  • 第2章 持続可能な発展を計測する指標(「持続可能な発展指標」をめぐる議論の展開;「持続可能な発展」概念と資本アプローチ ほか)
  • 第3章 国際貿易・投資の自由化と環境保全(国際貿易・投資から環境へ;環境政策から国際貿易・投資へ ほか)
  • 第4章 貧困と環境破壊(貧困と環境の多様な視点;農村における貧困と環境 ほか)
  • 第5章 環境と女性/ジェンダーの主流化(環境問題と環境運動における女性;環境と女性/ジェンダーに関する理論的系譜と潮流 ほか)
  • 第6章 エコツーリズムと環境保全(エコツーリズムとは何か;エコツーリズムから持続可能な観光へ ほか)
  • 第7章 地球環境ガバナンスの理論と実際(「地球公共財」の提供問題;国際制度 ほか)
  • 第8章 東アジアの経済発展と環境協力(東アジアの環境問題の経済・制度的要因;東アジアにおける国際環境協力の意義と変容 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18625032
  • ISBN
    • 9784000287913
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 193p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ