書誌事項

寺田寅彦セレクション

寺田寅彦 [著] ; 千葉俊二, 細川光洋選

(講談社文芸文庫, [てC1]-[てC2])

講談社, 2016.2-2016.5

  • 1
  • 2

タイトル読み

テラダ トラヒコ セレクション

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

注記

底本: 『寺田寅彦全集』(1996年-98年, 岩波書店刊)

叢書番号はブックジャケットによる

年譜 / 永橋禎子作成: 1巻p344-349

内容説明・目次

巻冊次

1 ISBN 9784062902991

内容説明

“天災は忘れた頃にやってくる”等数々の名言を残し、物理学者として世界的な業績をあげた寺田寅彦は、夏目漱石の高弟として、透徹した観察眼で散文詩的美しさを湛えた文章を物し、科学と芸術の融合を果たした。本巻には『冬彦集』『薮柑子集』『万華鏡』『続冬彦集』から、内田百〓(けん)に「昭和年代の随筆として後生に遺る第一のもの」と言わしめた、随筆家の真骨頂を示す名品を厳選収録する。

目次

  • 『冬彦集』(大正一二年一月二五日刊)より(病院の夜明けの物音;自画像 ほか)
  • 『薮柑子集』(大正一二年二月五日刊)より(団栗;竜舌蘭 ほか)
  • 『万華鏡』(昭和四年四月一〇日刊)より(科学者と芸術家;電車の混雑について ほか)
  • 『続冬彦集』(昭和七年六月二五日刊)より(秋の歌;子猫 ほか)
巻冊次

2 ISBN 9784062903097

内容説明

科学者の眼で森羅万象を見つめ、平易でかつ芸術的、味わい深い言葉で表現した文章を収める随筆選第二集。本巻には『柿の種』『物質と言葉』『蒸発皿』『触媒』『蛍光板』と没後刊『橡の実』から、「科学者とあたま」「津浪と人間」「夏目漱石先生の追憶」「鳶と油揚」等に加え、単行本未収の「茶碗の湯」「日本人の自然観」を併録。日本の近代随筆史上、最高にして極上のエッセンス。

目次

  • 『柿の種』(昭和八年六月一〇日刊)より
  • 『物質と言葉』(昭和八年一〇月二〇日刊)より
  • 『蒸発皿』(昭和八年一二月二〇日刊)より
  • 『触媒』(昭和九年一二月一〇日刊)より
  • 『蛍光板』(昭和一〇年七月一五日刊)より
  • 『橡の実』(昭和一一年三月一五日刊)より
  • 単行本未収録作品

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2070012X
  • ISBN
    • 9784062902991
    • 9784062903097
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ