権力の館を考える
Author(s)
Bibliographic Information
権力の館を考える
(放送大学教材, 1930010-1-1611)
放送大学教育振興会, 2016.3
- Title Transcription
-
ケンリョク ノ ヤカタ オ カンガエル
Available at / 88 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
テレビ教材
参考文献: 章末
人名・事項索引あり
Contents of Works
- 1: 「権力の館」とは何か / 御厨貴 [執筆]
- 2: 三権の館 / 御厨貴 [執筆]
- 3: 天皇を守る館 / 御厨貴 [執筆]
- 4: 政党の館 / 御厨貴 [執筆]
- 5: 地方の館 / 御厨貴 [執筆]
- 6: 首相の館1 / 御厨貴 [執筆]
- 7: 首相の館2 / 御厨貴 [執筆]
- 8: 首相の館3 / 御厨貴 [執筆]
- 9: 軽井沢の館 / 御厨貴 [執筆]
- 10: 関西の館1 : 大阪城天守閣と旧第四師団司令部庁舎 / 井上章一 [執筆]
- 11: 関西の館2 : 紫宸殿・清涼殿 / 井上章一 [執筆]
- 12: アジアにおいて権力の館はどのように受容されたか / 五十嵐太郎 [執筆]
- 13: ペルセポリス/権力の劇場 : ペルセポリスという権力の舞台 / 高橋和夫 [執筆]
- 14: イスファハーン / 高橋和夫 [執筆]
- 15: 「権力の館」を語る : 「適切な状況規定」と「新しい公共の館」 / 御厨貴 [執筆]
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 「権力の館」とは何か
- 三権の館
- 天皇を守る館
- 政党の館
- 地方の館
- 首相の館
- 軽井沢の館
- 関西の館1—大阪城天守閣と旧第四師団司令部庁舎
- 関西の館2 紫宸殿・清涼殿
- アジアにおいて権力の館はどのように受容されたか
- ペルセポリス/権力の劇場—ペルセポリスという権力の舞台
- イスファハーン
- 「権力の館」を語る—「適切な状況規定」と「新しい公共の館」
by "BOOK database"