書誌事項

謡曲の詩と西洋の詩

平川祐弘著

(平川祐弘決定版著作集 / 平川祐弘著, 第23巻)

勉誠出版, 2018.1

タイトル読み

ヨウキョク ノ シ ト セイヨウ ノ シ

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

この優雅な比較文学論は、謡曲と『神曲』の類似性の指摘から始まる。あの世を旅するダンテはワキ、ワキツレはウェルギリウス、曲ごとに出会う亡霊がそれぞれシテである。夢幻能の彼岸は仏教、ダンテの来世はキリスト教だが、亡霊は現世の恨みを語り、執着を絶ちたいと願う。その願いは英語で言えば東西ともにsoul’s wish to break the bondsと同じである。著者はウェイリー訳No Plays of Japanを用い、両者に共通のこのキー・ワードのみか、詩的な発想や救いの構造の同一性を立証し、ブレヒトの党の掟が中世の生贄の大法の掟にほかならぬことも証する。圧巻は漢文化と日本人のアイデンティティーの関係を白楽天の英訳を活用することで説いた最終章だろう。平川は英国の優れた東洋学者ウェイリーを学ぶことで西洋の偉大を自覚したという。

目次

  • 謡曲の詩と『神曲』の詩
  • 付録 夢幻能オセロ
  • ウェイリーの「白い鳥」—『初雪』の英語翻案
  • 党員の掟—ブレヒトの『谷行』翻案
  • 漢文化と日本人のアイデンティティー—白楽天の受容を通して
  • 朝日選書版へのあとがき(一九七五年)
  • シテとなったデズデモーナ
  • 世界文学としての能
  • 『謡曲の詩と西洋の詩』解説
  • 著作集第二十三巻に寄せて—『謡曲』から『夢幻能オセロ』へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB25294070
  • ISBN
    • 9784585294238
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    299p, 図版 [2] p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ