黎明のアルストピア : ベッリーニからレオナルド・ダ・ヴィンチへ Renascentia prima arstopia in aurora : ex Bellini ad Leonardo da Vinci

書誌事項

黎明のアルストピア : ベッリーニからレオナルド・ダ・ヴィンチへ = Renascentia prima arstopia in aurora : ex Bellini ad Leonardo da Vinci

金山弘昌責任編集 ; ダニエル・W.メイズ [ほか] 著訳

(イタリア美術叢書, 1 . 初期ルネサンス||ショキ ルネサンス)

ありな書房, 2018.5

タイトル別名

黎明のアルストピア : ベッリーニからレオナルドダヴィンチへ

タイトル読み

レイメイ ノ アルストピア : ベッリーニ カラ レオナルド・ダ・ヴィンチ エ

大学図書館所蔵 件 / 62

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著訳者: 市川佳世子, 出佳奈子, 足達薫, 喜多村明里, 金山弘昌, 浦一章, 伊藤博明

監修: 金山弘昌

企画構成: 石井朗

参考文献: p432

内容説明・目次

内容説明

ジョヴァンニ・ベッリーニの出生の秘密に、ウェヌス/フロレンティアの古代表象に、アレクサンデル六世のボルジア・ゴールドに、レオナルドの“岩窟の聖母”の秘蹟に、フィレンツェの大パラッツォの建設秘話に、俗語文学を愛でるロレンツォ豪華王に、ヴァティカンに花開いた人文主義に、初期ルネサンスの芸術郷のネクタルを!

目次

  • プロローグ イタリア初期ルネサンス美術と「時代の眼」
  • プレリュード ジョヴァンニ・ベッリーニとヴェネツィア絵画
  • 第1章 ジョヴァンニ・ベッリーニ—出生、親子関係、独立
  • 第2章 ウェヌス/フロレンティア—再生された古代絵画としてのボッティチェッリ“ウェヌスの誕生”が意味するもの
  • 第3章 ピントリッキオのアパルタメント・ボルジア—古代との出会いと初期ルネサンスの変容
  • 第4章 レオナルド・ダ・ヴィンチ“岩窟の聖母”と「無原罪懐胎の聖母」信仰
  • 第5章 「ロレンツォの館よりも豪壮な」—一五世紀末フィレンツェの政治経済的文脈におけるパラッツォ・ストロッツィ
  • 第6章 文学的 ロレンツォ・デ・メディチとイタリア文学
  • 第7章 思想的 ルネサンスの教皇と人文主義者
  • エピローグ イタリア・ルネサンス美術の光彩を求めて—「時代の眼」と「マテリアリティ」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ