比較で照らすギャスケル文学 : 創立30周年記念

著者

書誌事項

比較で照らすギャスケル文学 : 創立30周年記念

日本ギャスケル協会編

大阪教育図書, 2018.10

タイトル別名

創立30周年記念比較で照らすギャスケル文学

タイトル読み

ヒカク デ テラス ギャスケル ブンガク : ソウリツ 30シュウネン キネン

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献あり

収録内容

  • ギャスケルの『クランフォード』における紳士概念 : 巽豊彦の「紳士像」とニューマンの「紳士論」を基に / 足立万寿子著
  • 『ルース』二つの物語 / 芦澤久江著
  • 『ルース』における家事使用人、サリーの役割 : 「堕ちた女」と「善良な女」の対比を通して / 西村美保著
  • 円く囲い込まれる物語たち : 『ソファを囲んで』再考 / 猪熊恵子著
  • 『シルヴィアの恋人たち』と『ルース』における水のイメジャリー / 齊木愛子著
  • Moralization in Elizabeth Gaskell's later fiction / Tatsuhiro Ohno著
  • エリザベス・ギャスケルとリー・ハント : 『メアリー・バートン』批判の背景 / 江澤美月著
  • ギャスケルとディズレイリ : スコットの影のもとに / 鈴木美津子著
  • ギャスケルとディケンズ : 郵政改革前後の手紙と犯罪 / 松岡光治著
  • 二人のフィリップ : 『シルヴィアの恋人たち』と『大いなる遺産』に見る男性の夢と挫折 / 西垣佐理著
  • 女性が伝える物語 : 「ばあやの物語」と『嵐が丘』 / 石井明日香著
  • GaskellとNightingale姉妹 : それぞれのヒロイズムとNorth and South / 木村正子著
  • ハビトゥスとテイストの狭間 : 劇作家ディオン・ブーシコーの『ロング・ストライキ』(1866) のイースト・エンドとウエスト・エンドにおける受容の比較 / 松浦愛子著
  • ギャスケルとロマン派女性詩人バーボルド : 愛国心の諸相 / 太田裕子著
  • ギャスケルとアン・ラドクリフ : 「女性のゴシック」の継承 / 木村晶子著
  • アメリカの奴隷制度廃止に向けて : 「ギャスケル夫人」と「ストウ夫人」そしてディケンズ / 鈴江璋子著
  • 19世紀文学に描かれるリヴァプール : 『メアリ・バートン』と『レッドバーン』を中心に / 石塚裕子著
  • 『クランフォード』と『吾輩は猫である』に描かれる喜劇 / 大前義幸著
  • Chinese modification and acceptance of Cranford in the May Fourth New Culture Movement / Bonny Liu (劉煕)著
  • 父親のない子どもを育てる、ということ : マーガレット・ドラブル『碾臼』と『ルース』の比較 / 宇田朋子著

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27335419
  • ISBN
    • 9784271210566
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    大阪
  • ページ数/冊数
    vii, 288p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ