書誌事項

東の自生観と西の創造観

平川祐弘著

(平川祐弘決定版著作集 / 平川祐弘著)

勉誠出版, 2020.3

タイトル読み

ヒガシ ノ ジセイカン ト ニシ ノ ソウゾウカン

大学図書館所蔵 件 / 62

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ケンブリッジの『日本史』でJapan’s turn to the Westを論じた平川〓弘はどうして中国人学生に中村正直の話をしたのか。戦暁梅はいう「幕末最高の儒学者の格調高い漢文は中国人に親しみやすい。古代中国から近代西洋へと日本の文明モデルの転換の説明に中村のSelf‐Helpの翻訳は格好な素材である。しかしその講義でもっとも衝撃的な内容は日中両国における「自由」の運命だ。平川先生が自らの研究をもって私たち中国学生へ送った挑戦状にさえ感じられる」本巻は「日本の西洋化」を論じた巻頭のこの歴史論文と、「東の自生観と西の創造観」という比較文化論と、東西文化に足をおろした「二本足の人、森〓外」と、「東の橘 西のオレンジ」などの随筆、「西洋の詩 東洋の詩」など東西両洋に跨る比較史学と比較詩学が織りなす見事な一巻となっている。

目次

  • 第1部 日本の西洋化—古代中国から近代西洋へ 明治日本における文明モデルの転換
  • 第2部 東の自生観と西の創造観
  • 第3部 二本足の人、森〓外
  • 第4部 東の橘 西のオレンジ
  • 第5部 イタリア
  • 第6部 西洋の詩 東洋の詩
  • 第7部 画家

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30150036
  • ISBN
    • 9784585294283
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpnita
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 1084, 17p, 図版 [2] p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ