書誌事項

国境を越える危機・外交と制度による対応 : アジア太平洋と中東

東大社研, 保城広至編

(危機対応学)

東京大学出版会, 2020.6

タイトル別名

Crises beyond borders : governance and diplomacy in the Asia Pacific and the Middle East

国境を越える危機外交と制度による対応 : アジア太平洋と中東

タイトル読み

コッキョウ オ コエル キキ ガイコウ ト セイド ニ ヨル タイオウ : アジア タイヘイヨウ ト チュウトウ

大学図書館所蔵 件 / 149

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは標題紙裏による

国際政治危機年表: p295-315

経済危機年表: p320-326

文献あり

内容説明・目次

内容説明

国際危機はなぜ起こり、どのような社会的帰結をもたらすのか。そして、それはどうしたら予防できるのか。国境を越える政治的危機と経済危機について三つの視点から分析する。

目次

  • 国境を越える危機—その原因、帰結と対応、そして予防
  • 第1部 危機の原因と直接的対応(アジア・中東—危機と秩序の構図;戦後日米同盟の危機とレジリエンス—安倍=トランプ政権下での日米同盟の二つのシナリオと危機対応策;米中関係と危機—政治的意思による安定とその脆弱性)
  • 第2部 危機の帰結(「危機的」な日中関係と対中感情温度;国際危機と日韓関係—日韓パートナーシップ宣言の促進剤としての国際危機;アジア通貨金融危機と中央銀行の独立性強化—危機の責任とIMFコンディショナリティ)
  • 第3部 危機の予防(戦争の危機と重要施設の移転—日中の比較史;危機対応の制度化としての予防外交—OSCEモデルの中東への適用案;仮想通貨をめぐる危機対応と規制—古い革袋に新しい酒?)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ