書誌事項

史記の人間学

村山孚[著]

(講談社+α文庫)

講談社, 1994.5

タイトル読み

シキ ノ ニンゲンガク

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

「史記の人間学」(徳間書店 1973年刊) を文庫化したもの

内容説明・目次

内容説明

『史記』の書かれた2000年前から、人間の本質は変わらない。相手の心理を見抜き、すばやく決断、行動することは、いつの時代にも要求される知恵である。出処進退の決断、逆境時の生き方、情報の利用法、人を動かす法など、『史記』を思考法、人間学の実例集として読むと、激動の現代を生きぬく知恵が見えてくる。

目次

  • 序章 『史記』の魅力と効用(人間学の百科事典)
  • 第1章 歴史が磨きあげた思考法(曲線的思考法;二面的思考法;逆説的思考法;トータル思考法)
  • 第2章 乱世をどう生きてゆくか(出処進退の決断法;不遇における身の処し方;出世無用の生き方;ナンバー2として生きる法;男と女と人生と)
  • 第3章 人間関係にどう処するか(人間関係の接着剤;人を説得する法;保身のテクニック;組織と情報の扱い方;リーダーの心得;相手をだしぬく悪知恵)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB31652721
  • ISBN
    • 4062560437
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    317p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ