人間とは何か : 偏愛的フランス文学作家論

書誌事項

人間とは何か : 偏愛的フランス文学作家論

中条省平著

講談社, 2020.9

タイトル別名

人間とは何か : フランス文学による感情教育

タイトル読み

ニンゲン トワ ナニ カ : ヘンアイテキ フランス ブンガク サッカロン

大学図書館所蔵 件 / 88

この図書・雑誌をさがす

注記

初出: 「群像」(2017年8月号-2020年2月号), 「人間とは何か : フランス文学による感情教育」を改題

内容説明・目次

内容説明

文学がすべてを教えてくれた。サド、ボードレール、フローベール、ランボー、プルースト、カミュ…。自身の「文学による感情教育」を語りつつ、フランス文学史を彩る31名を通して人間精神の多彩な運動の軌跡を描き出す傑作。

目次

  • サド—悪について
  • ラクロ—心のメカニズムについて
  • カザノヴァ—自由について
  • コンスタン—愛の不可能性について
  • スタンダール—誠実さについて
  • バルザック—誘惑について
  • メリメ—情熱について
  • ボードレール—自意識について
  • フローベール—夢想について
  • ロートレアモン—反抗について
  • ヴェルレーヌ—感傷について
  • ランボー—自己の超越について
  • ヴェルヌ—冒険について
  • バルベー・ドールヴィイ—文学的欲望について
  • ゾラ—食について
  • モーパッサン—恐怖について
  • ユイスマンス—デカダンスについて
  • リラダン—観念について
  • プルースト—人生と芸術について
  • コクトー—虚偽について
  • ジッド—小説について
  • ラディゲ—倫理について
  • セリーヌ—絶望について
  • アルトー—狂気について
  • ブルトン—ユーモアについて
  • バタイユ—エロティシズムについて
  • カミュ—不条理について
  • ジュネ—言葉の魔術について
  • マンディアルグ—幻想について
  • ヴィアン—反人間主義について
  • マンシェット—ニヒリズムについて

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ