ドイツのバラード作曲家カール・レーヴェのワンダーランド : 対訳朗読付きカール・レーヴェ連続演奏会1985-1990(Op.1-Op.13)ライブ録音ドキュメント

著者

書誌事項

ドイツのバラード作曲家カール・レーヴェのワンダーランド : 対訳朗読付きカール・レーヴェ連続演奏会1985-1990(Op.1-Op.13)ライブ録音ドキュメント

Live Notes, p2020

録音資料(音楽)(CD)

タイトル別名

Das Wunderland des deutschen Balladenkomponisten Carl Loewe : Carl-Loewe-Konzertserie mit der Vorlesung der Japanischen Gegenüberstellungen (1985-1990) Dokumente der Liveaufnahmen

タイトル読み

ドイツ ノ バラード サッキョクカ カール レーヴェ ノ ワンダーランド : タイヤク ロウドク ツキ カール レーヴェ レンゾク エンソウカイ 1985 1990 Op 1 Op 13 ライブ ロクオン ドキュメント

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは解説書による

歌詞: ドイツ語、ラテン語

佐藤征一郎, バス・バリトン ; 亀田真由美 (CD 2: 10曲目), 橘田恵美子 (CD 3: 18曲目), ソプラノ ; 岡崎實俊, テノール (CD 3: 18曲目) ; 宮原峠子 (CD 1: 2, 4, 6曲目), 北川正 (CD 1: 8, 14, 16曲目), 小谷彩子 (CD 1: 10, 12, 18曲目), 牧野縝 (CD 2: 2曲目, CD 3: 4, 6, 8, 10, 18, 20, 22, 24, 26, 28曲目), 室坂京子 (CD 2: 4, 8, 10, 12曲目, CD 3: 2, 16曲目), 新美夕紀子 (CD 3: 12, 14曲目), ピアノ ; 長岡輝子 (CD 1: 1, 3, 5, 7, 9, 11, 13曲目, CD 2: 8曲目), 中山節子 (CD 1: 15, 17曲目, CD 2: 1, 8曲目), 岸田今日子 (CD 2: 3, 5, 7, 9, 11曲目, CD 3: 1, 3, 5, 7, 9, 11, 13, 15, 17, 19, 21, 23, 25, 27曲目), 朗読 ; 洗足学園音楽大学学生&専攻科学生有志, 合唱 ; 川名佑一, 指揮 (CD 3: 29-32曲目)

録音: 1985年4月20日, 神楽坂・音楽の友ホール(CD 1: 1曲目-6曲目); 1986年4月26日(CD 1: 7曲目-14曲目), 1986年11月30日(CD 1: 15曲目-18曲目, CD 2: 1曲目-2曲目, CD 3: 29曲目-32曲目), 1987年11月30日(CD 2: 3曲目-6曲目), 1988年9月21日(CD 2: 7曲目-12曲目, CD 3: 1曲目-2曲目), 1988年9月22日(CD 3: 3曲目-10曲目), 1990年11月14日(CD 3: 11曲目-16曲目), 1990年11月15日(CD 3: 17曲目-28曲目), 洗足学園音楽大学前田ホール

コンパクトディスク

Live Notes: WWCC-7921--WWCC-7923

Live Notes: LN 3956--LN 3958

収録内容

  • CD 1. Vorlesung (朗読), Edward op.1 Nr.1
  • Gesang (歌唱), エドワルド
  • Vorlesung, Der Wirtin Töchterlein op.1 Nr.2
  • Gesang, 旅籠の女将の娘
  • Vorlesung, Erkönig, op.1 Nr.3
  • Gesang, 魔王
  • Vorlesung, Herr Oluf op.2 Nr.2
  • Gesang, オルフ
  • Vorlesung, Die Jagd
  • Gesang, 狩
  • Vorlesung, Sehnsucht
  • Gesang, あこがれ
  • Vorlesung, Die drei Lieder op.3 Nr.3
  • Gesang, 三つの歌
  • Vorlesung, Herode's, Klage um Mariamne op.4 Nr.1
  • Gesang, マリアムネを悼むヘロデの歌
  • Vorlesung, Alles ist eitel, spricht der Prediger op.4 Nr.4
  • Gesang, いっさいは空と伝道者は語る
  • CD 2. Vorlesung, Wallheide op.6
  • Gesang, ヴァルハイデ
  • Vorlesung, Der Späte Gast op.7 Nr.2
  • Gesang, 真夜中の客
  • Vorlesung, Geisterleben op.9 H1 Nr.4
  • Gesang, 霊界の生
  • Vorlesung, Todtengräberlied op.9 H2 Nr.1
  • Gesang, 墓掘人の歌
  • Vorlesung, Die Jungfrau und der Tod op.9 H2 Nr.5
  • Gesang, 乙女の死
  • Vorlesung, Abschied op.9 H4 Nr.2
  • Gesang, 別れ
  • CD 3. Vorlesung, Graf Eberhards Weissdorn op.9 H4 Nr.5
  • Gesang, エーベルハイト伯のさんざし
  • Vorlesung, Bauernregel op.9 H5 Nr.3
  • Gesang, 農夫の心得
  • Vorlesung, Mädchen sind wie der Wind op.9 H6 Nr.4
  • Gesang, 娘たちは風のように
  • Vorlesung, Der Pilgrim von St'Just op.9 H7 Nr.1
  • Gesang, 聖ジュスト寺院前の巡礼
  • Vorlesung, Du schönes Fischermädchen op.9 H7 Nr.5
  • Gesang, かわいい猟師の娘さん
  • Vorlesung, Lynceus, der Helena sein Schätze darbietend op.9 H8 Nr.2
  • Gesang, ヘレナに財宝をさしだすリュンコイス
  • Vorlesung, Der alte Goethe op.9 H9 Nr.2
  • Gesang, 老いたゲーテ
  • Vorlesung, Der Apotheker als Nebenbuhler op.9 H10 Nr.6
  • Gesang, 恋敵は薬屋
  • Vorlesung, Die Geister der Wüste op.10 H1 Nr.1
  • Gesang, 荒野の魔物たち(三重唱)
  • Vorlesung, Der verschmachtende Pilger op.10 H1 Nr.2
  • Gesang, 力つきた巡礼
  • Vorlesung, Melek am Quelle op.10 H1 Nr.6
  • Gesang, 泉のメレク
  • Vorlesung, Sanherib's Viederlage op.13 Nr.1
  • Gesang, サンへリブの敗北
  • Vorlesung, Belsazar's Gesicht op.13 Nr.2
  • Gesang, ベルシャザルの幻覚
  • Vorlesung, Jordan's Ufer op.13 Nr.4
  • Gesang, ヨルダンの岸辺
  • Vier Weihnachts-Resoinsorien. "Puer natus in Bethlehem" = 四つのクリスマス応答聖歌(ア・カペラ混声合唱). みどりごのベツレヘムに生まれ
  • "Quem pastores laudavere" = 羊飼いはこよなく讃え
  • "Gloria in excelsis" = 天つ御神はたたえられよ
  • "In dulci Jubilo" = 甘キ喜ビニヒタリテ

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC05265780
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    gerlat
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    録音ディスク3枚
  • 大きさ
    13×14cm)
  • 付属資料
    リーフレット1枚
ページトップへ