書誌事項

Public device : 彫刻の象徴性と恒久性

小谷元彦チーフエディター ; 小田原のどか[ほか]執筆

PUBLIC DEVICE組織委員会, 2021.4

  • [2]

タイトル別名

Public device : symbolism and permanence of sculpture

Symbolism and permanence of sculpture

タイトル読み

Public device : チョウコク ノ ショウチョウセイ ト コウキュウセイ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

展覧会カタログ

会期・会場: 2020年12月11日-12月25日:東京藝術大学大学美術館陳列館,絵画棟大石膏室

主催: PUBLIC DEVICE組織委員会

その他の執筆者:黒川弘毅, 林卓行

作家略歴:p46

東京藝大 I Love You プロジェクト助成

「ご挨拶」に「この国の戦後の公共彫刻のパイオニアの一人である菊池一雄を主軸に、近代を遡りつつ、現代における〈公共〉と〈彫刻〉を模索するもの」とあり

収録内容

  • Public device : 彫刻の象徴性と恒久性 / 小谷元彦×小田原のどか彫刻論トーク
  • ブールデル・インパクト : 清水多嘉示とモニュマン / 黒川弘毅[執筆]
  • 《ダ・ジ・バオ》のもとに : グループ・マテリアルと〈公共芸術〉 / 林卓行[執筆]
  • 展覧会によせて : 会場配布資料より / 小田原のどか[執筆]

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC0822168X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京]
  • ページ数/冊数
    47p
  • 大きさ
    30cm
  • 件名
ページトップへ