書誌事項

アレクシエーヴィチとの対話 : 「小さき人々」の声を求めて

スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ [ほか] 著

岩波書店, 2021.6

タイトル別名

Dialogues with Svetlana Alexievich

Беседы со Светланой Алексиевич : в поисках голосов《маленьких людей》

アレクシエーヴィチとの対話 : 小さき人々の声を求めて

タイトル読み

アレクシエーヴィチ トノ タイワ : チイサキ ヒトビト ノ コエ オ モトメテ

大学図書館所蔵 件 / 134

この図書・雑誌をさがす

注記

英文タイトルは標題紙裏による

その他の著者: 鎌倉英也, 徐京植, 沼野恭子

全17章のうち第1-14章は「参考番組」 (「番組・文献一覧」参照) の取材・ロケ・編集にあたって記したノートやメモ、翻訳速記録、編集資料によって構成されている (ノーベル文学賞受賞講演「負け戦」は雑誌『世界』2016年3月号、第13章の対話「「小さき人々」の声を聞く : 暴力と破滅のニ〇世紀を見据えて」は『世界』2000年12月号掲載の初出原稿をもとに加筆修正を行ったもの)

番組・文献一覧: p361-366

収録内容

  • 負け戦 : ノーベル賞受賞講演 / アレクシエーヴィチ [述] ; 沼野恭子訳
  • 「小さき人々」への旅立ち : アレクシエーヴィチとは誰か / 鎌倉英也著
  • 「ユートピア」の残骸で : 過去の記憶 / 鎌倉英也著
  • 国家の「神話」を砕く : 戦争と抵抗 / 鎌倉英也著
  • 核の時代に生きて : 未来への証言 / 鎌倉英也著
  • 序--ふたつの対話はこのように生まれた / 鎌倉英也著
  • 「小さき人々」の声を聞く : 暴力と破滅の二〇世紀を見据えて / アレクシエーヴィチ, 徐京植 [述]
  • 「小さき人々」の愛を信じる : 二一世紀の苦悩の底から / アレクシエーヴィチ, 徐京植 [述]
  • 長い道 : スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチさんへの手紙 / 徐京植著
  • あるユートピアの物語 : 東京外国語大学講演 / アレクシエーヴィチ [述] ; 佐藤貴之, 沼野恭子訳
  • ユートピアの声 : アレクシエーヴィチの文学 / 沼野恭子著

内容説明・目次

内容説明

ノンフィクションの書き手としてノーベル文学賞を受賞した作家の創作の道のりと極意。その全貌を、ペテルブルグ、ミンスク、シベリア、チェルノブイリ、福島でのNHK同行取材記録のほか、充実した講演・対談・評論によって明らかにする。「ドキュメンタリー文学」の手法とは何か。『戦争は女の顔をしていない』や『チェルノブイリの祈り』はいかに書かれたか。

目次

  • 1 「小さき人々」への旅立ち—アレクシエーヴィチとは誰か
  • 2 「ユートピア」の残骸で—過去の記憶
  • 3 国家の「神話」を砕く—戦争と抵抗
  • 4 核の時代に生きて—未来への証言
  • 5 「小さき人々」を見つめて—アレクシエーヴィチと徐京植
  • 6 声の小説—「赤いユートピア」の文学

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ