エビデンスの社会学 : 証言の消滅と真理の現在
著者
書誌事項
エビデンスの社会学 : 証言の消滅と真理の現在
青土社, 2021.11
- タイトル別名
-
Sociology of scientific evidence
- タイトル読み
-
エビデンス ノ シャカイガク : ショウゲン ノ ショウメツ ト シンリ ノ ゲンザイ
大学図書館所蔵 件 / 全206件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 巻末p9-36
博士論文「言説と証拠 : 社会構成主義と真理の社会学」(東京大学, 2019年)に加筆・修正を加えたもの
内容説明・目次
内容説明
近代科学の歴史の中で精度を高め、確かさを増しながらも、絶えず捏造や誤謬に晒されてきた「科学的証拠」。法廷の証言、心霊研究から精密測定や定量化の成立、そして確率・統計に基づく「エビデンス」の出現に至るまで。気鋭の社会学者が、科学と非科学のあいだを揺れる「証拠」の概念史を通じて、近代という時代の輪郭を描きなおす。
目次
- 「言語論的転回」以後
- 第1部 理論篇(社会構成主義とその射程;システムとしての科学;真理のゲーム;真理の科学化)
- 第2部 歴史篇(証言と命題のあいだ;実験報告の書法;測定の考古学)
- 「エビデンス」の時代
「BOOKデータベース」 より