書誌事項

科学と仮説

ポアンカレ著 ; 伊藤邦武訳

(岩波文庫, 青(33)-902-1)

岩波書店, 2021.12

タイトル別名

La science et l'hypothèse

タイトル読み

カガク ト カセツ

大学図書館所蔵 件 / 256

この図書・雑誌をさがす

注記

原著第2版 (1906) の翻訳

各章のもとになった論文等: p411-416

内容説明・目次

内容説明

数学と物理学が大きな転換期を迎えていた20世紀初頭。科学などすべて仮説にすぎず、信ずるに足りないとの懐疑論が広まるなか、本書は書かれた。科学という営みの根源について省察し、仮説の役割を哲学的に考察した、アンリ・ポアンカレ(1854‐1912)の主著。「万能の天才」と呼ばれた数学者が平易に語る。

目次

  • 第1部 数と量(数学的推論の本性について;数学的量と経験)
  • 第2部 空間(非ユークリッド幾何学;空間と幾何学 ほか)
  • 第3部 力(古典力学;相対的運動と絶対的運動 ほか)
  • 第4部 自然(物理学における仮説;現代物理学の諸理論 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC11619469
  • ISBN
    • 9784003390290
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    fre
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    490, 4p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ