物流の世界史 : グローバル化の主役は、どのように「モノ」から「情報」になったのか?
著者
書誌事項
物流の世界史 : グローバル化の主役は、どのように「モノ」から「情報」になったのか?
ダイヤモンド社, 2022.2
- タイトル別名
-
Outside the box : how globalization changed from moving stuff to spreading ideas
物流の世界史 : グローバル化の主役はどのようにモノから情報になったのか
- タイトル読み
-
ブツリュウ ノ セカイシ : グローバルカ ノ シュヤク ワ ドノヨウニ モノ カラ ジョウホウ ニ ナッタ ノカ
大学図書館所蔵 件 / 全161件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
19世紀の産業資本主義の誕生とともに始まった「第一のグローバル化」、2度の大戦や大恐慌を経て、国際貿易が活発化した「第二のグローバル化」、新自由主義が台頭し、長距離サプライチェーンが発達した「第三のグローバル化」、そして今、「第四のグローバル化」の世界で私たちは、テクノロジーの進化や、モノからサービスへの転換、国家や人々の価値観の変化に直面している。ここから、さらにどのような変化が待ち受けるのか?
目次
- 第1部 融合する世界(グローバル化の夢;第一のグローバル化 ほか)
- 第2部 貿易自由化と二極化(コンテナ革命;ホットマネーの功罪 ほか)
- 第3部 グローバル化の暴走(歯科医の船;輸出のかさ上げ ほか)
- 第4部 世界に広がる不安要素(洋上の巨人;想定外のリスク ほか)
- 第5部 第四のグローバル化へ(赤字の海;フードマイル ほか)
「BOOKデータベース」 より