安川加壽子が選んだ色とりどりの練習曲

著者

書誌事項

安川加壽子が選んだ色とりどりの練習曲

多美智子(解説)

音楽之友社, 2022.3

楽譜(印刷)(いずれでもないもの)

タイトル読み

ヤスカワ カズコ ガ エランダ イロ トリドリ ノ レンシュウキョク

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

付: 解説

収録内容

  • レガート : 「第一課程練習曲」 op. 599-19 / チェルニー
  • 音階 (スケール) : 「小さな手のための20の練習曲」 op. 242-1 / ケーラー
  • 3連符 : 「第一課程練習曲」 op. 599-63 / チェルニー
  • 3-4-5の指の練習 : 「ピアノの練習ラジリテー」 op. 20-2 / ル・クーペ
  • 指をほぐす : 「第一課程練習曲」 op. 599-58 / チェルニー
  • 親指を軽く使う : 「100番」 op. 139-37 / チェルニー
  • 3度 : 「125のパッセージ練習曲」 op. 261-23 / チェルニー
  • 3度 : 「125のパッセージ練習曲」 op. 261-33 / チェルニー
  • 連打音 : 「125のパッセージ練習曲」 op. 261-42 / チェルニー
  • 連打音 : 「125のパッセージ練習曲」 op. 261-65 / チェルニー
  • 連打音 : 「ピアノの練習ラジリテー」 op. 20-17 / ル・クーペ
  • 手の交差 : 「ピアノの練習ABC」 op. 17-18 / ル・クーペ
  • 両手の動き : 「20の小練習曲」 op. 91-1 / モシュコフスキー
  • 分散和音 : 「小さな手のための20の練習曲」 op. 242-3 / ケーラー
  • 持続音 : 「小さな手のための20の練習曲」 op. 242-7 / ケーラー
  • リズムと音階 : 「理論的・実践的大ピアノ教程」 / レーベルト
  • リズムと音階 : 「理論的・実践的大ピアノ教程」 / レーベルト
  • 指を広げる運動 : 「51の練習曲」 WoO 6-8a / ブラームス
  • 指の細かい動き : 「ピアノの練習ラジリテー」 op. 20-21 / ル・クーペ
  • 右手のアルペッジョ : 「100番」 op. 139-46 / チェルニー
  • 右手の半音階 : 「第一課程練習曲」 op. 599-56 / チェルニー
  • 左手の半音階 : 「左手のための24の易しい練習曲」 op. 718-13 / チェルニー
  • 左手のアルペッジョ : 「左手のための24の易しい練習曲」 op. 718-3 / チェルニー
  • 両手のアルペッジョ : 「毎日の練習曲」 op. 337-4 / チェルニー
  • 左手のオクターヴ : 「左手のための24の易しい練習曲」 op. 718-21 / チェルニー
  • 交互の分散和音 : 「60番」 op. 365-6 / チェルニー
  • トリルの予備練習 / ケーラー
  • 敏速な動き : 「15の練習曲」 op. 72-5 / モシュコフスキー
  • ノン・レガート : 「レガートとスタッカート教本」 op. 335-2 / チェルニー
  • レガート : 「レガートとスタッカート教本」 op. 335-1 / チェルニー

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC13615695
  • ISBN
    • 9784276452015
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    und
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    楽譜63p
  • 大きさ
    31cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ