書誌事項

叡智のアルストピア : オリエントから、そしてすべては、イタリアへ

伊藤博明 [ほか] 著 ; 伊藤博明責任編集 ; 石井朗企画構成

(イタリア美術叢書, 6)

ありな書房, 2022.12

タイトル別名

<知>の還流

Arstopia sapientiae : ex oriente omnia ad Italiam : collectio artium Italicarum VI

叡智のアルストピア : オリエントからそしてすべてはイタリアへ

タイトル読み

エイチ ノ アルストピア : オリエント カラ ソシテ スベテ ワ イタリア エ

大学図書館所蔵 件 / 31

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 金山弘昌, 新保淳乃, 金沢文緒, 松田隆美

巻末の人名索引は別途頁付けあり

収録内容

  • マンテーニャのタロット : 文化の伝承(translatio)と混淆(contaminatio)をめぐって / 伊藤博明 [著]
  • 一七世紀ローマのエジプトマニア : サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ広場のオベリスクをめぐって / 伊藤博明 [著]
  • ベルニーニとガリレオ : 盛期バロック美術と科学革命の関係 / 金山弘昌 [著]
  • 薬剤師は修道女 : 近世イタリアの医薬と処方箋 / 新保淳乃 [著]
  • 一八世紀ヴェネツィアの舞台美術 : ビビエーナ一族の革新とその影響 / 金沢文緒 [著]
  • 珍品蒐集から絵画コレクションへ : 一七世紀イングランドのイタリア旅行案内 / 松田隆美 [著]
  • アルストピアの圏域 : 歴史・社会・文化 / 伊藤博明 [著]

内容説明・目次

内容説明

ベルニーニの“象のオベリスク”とエジプトマニアに、ベルニーニの“アポロンとダフネ”と科学革命の旗手に、オリエント由来の薬草術を操った修道女たちに、一世を風靡したビビエーナ一族の舞台美術に、グランド・ツアーの珍品蒐集と絵画コレクションに、イタリア美術の起源と発展と伝播を、これらの芸術的霊感/叡智に見る!

目次

  • プロローグ マンテーニャのタロット—文化の伝承(translatio)と混淆(contaminatio)をめぐって
  • 第1章 一七世紀ローマのエジプトマニア—サンタ・マリア・ソプラ・ミネルヴァ広場のオベリクスをめぐって
  • 第2章 ベルニーニとガリレオ—盛期バロック美術と科学革命の関係
  • 第3章 薬剤師は修道女—近世イタリアの医薬と処方箋
  • 第4章 一八世紀ヴェネツィアの舞台美術—ビビエーナ一族の革新とその影響
  • 第5章 珍品蒐集から絵画コレクションへ—一七世紀イングランドのイタリア旅行案内
  • エピローグ アルストピアの圏域—歴史・社会・文化

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ