ゆめはるか吉屋信子 : 秋灯机の上の幾山河

書誌事項

ゆめはるか吉屋信子 : 秋灯机の上の幾山河

田辺聖子著

(中公文庫, [た-28-23])

中央公論新社, 2023.8

タイトル読み

ユメ ハルカ ヨシヤ ノブコ : アキトモシ ツクエ ノ ウエ ノ イクサンガ

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

底本: 朝日文庫 2002年刊

単行本: 朝日新聞社 1999年刊

シリーズ番号はブックジャケットによる

参考資料: p411-419

内容説明・目次

内容説明

敗戦直後の日本人は、活字を渇望した。信子は精力的な執筆活動を再開するも、林芙美子の急逝に呆然とする。人生の残り時間で自分が書くべきものは何か。その思いは『徳川の夫人たち』『女人平家』に結実する…。著者が十年の歳月を費やした本格評伝にして近代女性文壇史、完結。(全三巻)

目次

  • 冬木立
  • 春晝
  • 面影つかのま
  • 年の湯の湯気に消えゆく月日かな

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD03541024
  • ISBN
    • 9784122074040
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    436p
  • 大きさ
    16cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ