書誌事項

絶滅危惧個人商店

井上理津子著

(ちくま文庫, [い52-4])

筑摩書房, 2024.2

タイトル読み

ゼツメツ キグ コジン ショウテン

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

注記

2020年刊

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

あなたの町にもきっとある!駄菓子屋、豆腐屋、古本屋など、素晴らしき個人商店の数々。路地裏、駅前、商店街で見つけた魅力あふれる19軒。「個人商店は、地域の人々の交流の場であり、扱い商品の専門家である商店主が地域の消費アドバイザーであったかも―と膨らんだ妄想は、妄想ではなかった。個人商店は「町の宝」だと確信した」。

目次

  • 荒川区日暮里の佃煮「中野屋」「みなさん、朝から、手に手に丼を持って買いに来られるの」
  • 横浜市鶴見区の「かなざき精肉店」と「魚作分店」「いい肉は、手で触ったら感覚で分かるんですよ」
  • 千代田区神田の豆腐店「越後屋」「やめようと思ったこと、一度もなかったけど」
  • 大田区梅屋敷の青果店「レ・アル かきぬま」「父には死ぬまで働いてもらいますよ」
  • 港区芝の魚屋さん「仕入れに行くのに、年は関係ないじゃない」
  • 台東区の「金星堂洋品店」「(よく売れるのは)カストロとベトコンですね」
  • 神田神保町の「ミマツ靴店」「長年やっていると、お客様の足が分かるんですね」
  • 吉祥寺ハモニカ横丁のジーンズショップ「ウエスタン」「他にないものを売ってるって、評判になってね」
  • 杉並区阿佐谷の「木下自転車店」「いじり出したら、キリがなくてねえ」
  • 杉並区西荻窪の「須田時計眼鏡店」「好きだね〜、この仕事」
  • 葛飾区亀有の「栄眞堂書店」「この世界は“底なし”だから」
  • 江東区南砂町の古本「たなべ書店」「商売、遊ばなきゃ」
  • 板橋区のハッピーロード大山商店街の「竹屋文房具店」「扱っている商品は、だいたいのことご説明できますし」
  • 麻布十番商店街の「コバヤシ玩具店」「万引きをやった子に『ごめんね』と思うんです」
  • 大田区池上の駄菓子「青木屋」「来年で百年になっちゃうの」
  • 豊島区雑司ケ谷霊園の「花處住吉」「値段を書くなんて野暮」
  • 板橋区成増の「谷口質店」「質屋をどうアップデートしていくか」
  • 新宿区神楽坂の「熱海湯」「三助四人に女中さん四人が常にいましたね〜」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BD0567039X
  • ISBN
    • 9784480439369
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    313p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ