書誌事項

教養小説の展望と諸相

しんせい会編

(NS叢書)

三修社, 1977.7

タイトル読み

キョウヨウ ショウセツ ノ テンボウ ト ショソウ

大学図書館所蔵 件 / 147

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: まえがき(しんせい会), 第一部: 展望(「私の「教養小説」観」-「ドイツ教養小説の系譜」), 第二部: 諸相(「ルードルフ・フォン・エムス『菩薩物語』の由来」-「ペーター・ハントケの文学空間」), あとがき(無記名)

あとがきによる編集担当: 西尾幹二, 丸山匠

登張正實の還暦を記念した論集

収録内容

  • 私の「教養小説」観 / 登張正實 [執筆]
  • イギリス・ビルドゥングスロマン序説 / 小池滋 [執筆]
  • 裏返しの教養小説 : 『ボヴァリー夫人』試論 / 菅野昭正 [執筆]
  • ドイツ教養小説の系譜 / 柏原兵三 [執筆]
  • ルードルフ・フォン・エムス『菩薩物語』の由来 / 小堀桂一郎 [執筆]
  • クリスティアン・ロイター『シェルムフスキー』小説について / 高辻知義 [執筆]
  • ヴィーラント『アガトン物語』 : 教養小説への道 / 義則孝夫 [執筆]
  • ゲーテ「ミニヨン」覚書 / 小塩節 [執筆]
  • クレメンス・ブレンターノ『ゴドウィ--あるいは母の石像』 / 恒川隆男 [執筆]
  • シュティフター『曽祖父のノート』 : その教養小説的展開 / 小川一枝 [執筆]
  • ケラー『緑のハインリヒ』とその二つの版 : ハインリヒ・レーの死と生 / 宮下啓三 [執筆]
  • ニーチェにおける「教養」批判の背景 / 西尾幹二 [執筆]
  • パイデイアの理念 / 細井雄介 [執筆]
  • ホーフマンスタール『アンドレーアス』 : 教養小説的側面の考察 / 井上修一 [執筆]
  • 『アンドレーアス』雑感 / 瀧内槇雄 [執筆]
  • トーマス・マン『魔の山』の音楽性 / 松本道介 [執筆]
  • ヘッセにおける「教養小説」問題 / 渡邊勝 [執筆]
  • カフカ『アメリカ』小論 / 谷口茂 [執筆]
  • ペーター・ハントケの文学空間 : 教養小説の反面世界 / 丸山匠 [執筆]

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ