書誌事項

女の目で見る

女性学研究会編

(講座女性学 / 女性学研究会編, 4)

勁草書房, 1987.2

タイトル読み

オンナ ノ メ デ ミル

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 300

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: はじめに(無記名), I: 学問のなかの女性(1「女性史の課題」-8「法女性学の展開」), II: フェミニズムの諸潮流(1「アメリカにおける産児制限の思想とフェミニズム」-4「日本のフェミニズム理論」), III: 女性学の構築をめざして(1「女性学の方法を考える」-3「〈女の視座〉をつくる」), 執筆者紹介

収録内容

  • 女性史の課題 : 日本史を中心に / 中嶌邦著
  • 経済学とフェミニズムの潮流 / 久場嬉子著
  • 女性と心理学 / 賀谷恵美子, 田中佑子著
  • 文化人類学における女性研究の展望 / 原ひろ子著
  • 学校におけるセクシズムと女性学教育 / 亀田温子, 舘かおる著
  • 女性学的文学研究の地平 / 漆田和代著
  • フェミニスト社会学のゆくえ / 田中和子著
  • 法女性学の展開 / 金城清子著
  • アメリカにおける産児制限の思想とフェミニズム / 有賀夏紀著
  • マルクス主義フェミニズムの課題 : 女性抑圧からの解放の理論と解法の戦略をめぐって / 久場嬉子著
  • 「近代」とフェミニズム : 歴史社会学的考察 / 落合恵美子著
  • 日本のフェミニズム理論 : 平塚らいてうにおける「母性」とフェミニズムを中心に / 舘かおる著
  • 女性学の方法を考える / 目黒依子著
  • 女性学の使命 / 原ひろ子著
  • 「女の視座」をつくる / 井上輝子著

内容説明・目次

内容説明

女たちは何を明らかにしてきたのか。女の視点から学問を捉え直し、フェミニズムの潮流を追跡する。

目次

  • 女性史の課題
  • 経済学とフェミニズムの潮流
  • 女性と心理学
  • 文化人類学における女性研究の展望
  • 学校におけるセクシズムと女性学教育
  • 女性学的文学研究の地平
  • フェミニスト社会学のゆくえ
  • 法女性学の展開
  • アメリカにおける産児制限の思想とフェミニズム
  • マルクス主義フェミニズムの課題
  • 「近代」とフェミニズム
  • 日本のフェミニズム理論—平塚らいてうにおける「母性」とフェミニズムを中心に
  • 女性学の方法を考える
  • 女性学の使命
  • 〈女の視座〉をつくる

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

  • 講座女性学

    女性学研究会編

    勁草書房 1984.5-1987.2

    所蔵館3館

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN01041439
  • ISBN
    • 4326698225
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 331p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ