書誌事項
地学双書
民主主義科学者協会地学団体研究部会
- タイトル読み
-
チガク ソウショ
この図書・雑誌をさがす
注記
出版者名変更: 民主主義科学者協会地学団体研究部会→地学団体研究会
関連文献: 28件中 1-20を表示
- 1
- 2
- 1 / 2
-
1
- 地すべり調査・解析入門
-
山崎孝成, 濱崎英作, 柴崎達也編著
地学団体研究会 2024.3 地学双書 40
所蔵館3館
-
2
- 火山地質学の基本問題 : 私の火山のみかた
-
小森長生 著
地学団体研究会 2022.7 地学双書 38
所蔵館1館
-
3
- 惑星地質学序説
-
小森長生著
地学団体研究会 2013.3 地学双書 37
所蔵館4館
-
4
- テフラ学入門 : 野外観察から地球環境史の復元まで
-
黒川勝己著
地学団体研究会 2005.7 地学双書 36
所蔵館15館
-
5
- ジオロジストのための岩石磁気学 : 帯磁率・古地磁気からAMSまで
-
中井睦美著
地学団体研究会 2004.1 地学双書 34
所蔵館14館
-
6
- 構造地質学の基礎
-
小室裕明著
地学団体研究会 2002.12 地学双書 33
所蔵館5館
-
7
- 粘土鉱物と変質作用
-
吉村尚久編著
地学団体研究会 2001.3 地学双書 32
所蔵館22館
-
8
- 日本の地学教育の歩み
-
倉林三郎著
地学団体研究会 2000-2004 地学双書 31,
35 1868年-1945年 , 戦後編(1945年-2000年)
所蔵館12館
-
9
- エネルギー資源論
-
端山好和著
地学団体研究会 1999.6 地学双書 28
所蔵館8館
-
10
- 水底堆積火山灰層の研究法 : 野外観察から環境史の復元まで
-
黒川勝己著
地学団体研究会 1999.7 地学双書 30
所蔵館6館
-
11
- 砕屑物の研究法
-
公文富士夫, 立石雅昭編
地学団体研究会 1998.9 新版 地学双書 29
所蔵館33館
-
12
- 地質と地震動
-
角田史雄著
地学団体研究会 1997.4 地学双書 27
所蔵館8館
-
13
- 深海底の鉱物資源
-
中尾征三著
地学団体研究会 1996.4 地学双書 26
所蔵館6館
-
14
- 古地磁気層位学
-
野村哲著
地学団体研究会 1992.4 地学双書 25
所蔵館8館
-
15
- 堆積物の研究法 : 礫岩・砂岩・泥岩
-
砕屑性堆積物研究会編
地学団体研究会 1983.7 地学双書 24
所蔵館44館
-
16
- 石灰岩
-
沖村雄二著
地学団体研究会 1982.6 地学双書 23
所蔵館27館
-
17
- 地質構造の解析
-
垣見俊弘著
地学団体研究会 1978.1 地学双書 22
所蔵館10館
-
18
- Sr同位体岩石学
-
加々美寛雄,周藤賢治共著
地学団体研究会 1977.7 地学双書 21
所蔵館12館
-
19
- 洞くつの地学
-
洞くつ団研グループ[著]
地学団体研究会 1971.4 地学双書 20
所蔵館8館
-
20
- 日本地形論
-
貝塚爽平 [ほか] 著
地学団体研究会 1963.3 地学双書 19
上
所蔵館19館
- 1
- 2
- 1 / 2