カフカとカバラ : フランツ・カフカの作品と思考にみられるユダヤ的なもの

書誌事項

カフカとカバラ : フランツ・カフカの作品と思考にみられるユダヤ的なもの

カール・エーリヒ・グレーツィンガー [著] ; 清水健次訳

(叢書・ウニベルシタス, 485)

法政大学出版局, 1995.8

タイトル別名

Kafka und die Kabbala : das jüdische in werk und denken von Franz Kafka

タイトル読み

カフカ ト カバラ : フランツ・カフカ ノ サクヒン ト シコウ ニ ミラレル ユダヤテキ ナ モノ

大学図書館所蔵 件 / 187

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (Frankfurt am Main : Eichborn, 1992) の全訳

索引: 巻末p1-7. 原注: 巻末p9-33

内容説明・目次

内容説明

「カバラを理解するためにはカフカを読まねばならない」(ショーレム)と指摘される特殊な関係をテキストの綿密な読解から検証し、その文学の核心に迫る。

目次

  • カフカとユダヤ教
  • カバラにおける「審判」と「門番伝承・伝説」
  • 裁きの時と方法
  • 亡我の「天上への上昇」
  • 「ここはほかの誰もが入れてもらえなかった。なぜならこの入口はただお前ひとりだけのためのものと決まっていたからだ」
  • 裁きに関する論述と門番伝承・伝説との関係
  • 人間と裁きに仕える者との上下関係について
  • 裁きの鏡としての顔
  • カバリストたちの論述に見られる天上の裁きの法廷—裁きとしての歴史
  • 人間の生への裁きの侵入—病気と夢〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BN1298880X
  • ISBN
    • 4588004859
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    ger
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 346, 33p
  • 大きさ
    20 cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ