哲学・思想がわかる : 「思考の極北としての知の迷宮」を探究する!
著者
書誌事項
哲学・思想がわかる : 「思考の極北としての知の迷宮」を探究する!
(知の探究シリーズ)
日本文芸社, [1996.12]
- タイトル読み
-
テツガク・シソウ ガ ワカル : シコウ ノ キョクホク トシテノ チ ノ メイキュウ オ タンキュウ スル
大学図書館所蔵 件 / 全59件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他の著者: 山本洋一, 三森定史, 鰆木周見夫
出版年はカバーによる
内容説明・目次
内容説明
人間の精神活動と自己存在の根源を問う重要な「学問」でありながら、その難解さゆえに多くが途半ばにして挫折する哲学へのアプローチを哲学史から平易に説き、誰もが解る「思想」へと導きながら、その応用と実践例を通して、人間の思考という大いなる宇宙を探究する。
目次
- プロローグ 知の愉しみ—哲学・思想への招待
- 第1章 光か闇か—流転の西洋哲学史
- 第2章 東洋の哲学・思想—その源流
- 第3章 ロゴスって何?—ロゴスがわかれば哲学がわかる
- 第4章 哲学の可能性—哲学で何が救えるか?
- 第5章 哲学の実演—ひとりでできるもん
- 第6章 哲学・思想がわかる小事典
「BOOKデータベース」 より