櫻田, 治助 (初世) サクラダ, ジスケ

ID:DA01101604

別名

桜田, 左交

Sakurada, Jisuke

Sakurada, Zisuke

同姓同名の著者を検索

検索結果136件中 21-40 を表示

  • 吉原雀 : 長唄

    [初代櫻田治助作詞] ; [初代杵屋作十郎, 冨士田吉治作曲] ; 杵屋彌之介青柳茂三編

    東京長唄研究所 1959.8 唄譜、三絃譜付研究稽古本 / 青柳茂三編 第90編

    楽譜(印刷) (邦楽譜)

    所蔵館2館

  • 蜘蛛拍子舞 : 長唄

    [初代櫻田治助作詞] ; [初代杵屋佐吉作曲] ; 杵屋彌之介青柳茂三編

    東京長唄研究所 1957.2 唄譜、三絃譜付研究稽古本 / 青柳茂三編 第89編

    楽譜(印刷) (邦楽譜)

    所蔵館1館

  • 勧進帳

    守隨憲治校訂

    岩波書店 1957 2刷 岩波文庫 2594-2596, 黄-256-1

    所蔵館77館

  • 月の巻 : 歌扇録合本

    左交述 ; 松島庄四郎著

    邦楽社 1956.1

    楽譜(印刷) (邦楽譜)

    所蔵館1館

  • 蜘蛛拍子舞 : 長唄

    青柳茂三編

    東京長唄研究所 1952.2 改訂版 唄譜、三絃譜付研究稽古本 / 青柳茂三編 第12編

    楽譜(印刷) (邦楽譜)

    所蔵館1館

  • 初代櫻田治助集

    櫻田治助[著] ; 渥美清太郎編纂

    春陽堂 1930.2 日本戯曲全集 第10巻

    所蔵館139館

  • 吉原雀 = Yoshiwarasuzume

    北村季晴著

    弘樂社出版部 1920.8 北村邦樂譜 = Shamisen music series / 北村季晴著 第1編

    楽譜(印刷) (いずれでもないもの)

    所蔵館1館

  • 百萬塔

    [出版者不明] 1891

    巻1 歴史随筆部 , 巻2 随筆部 , 巻3 随筆部 , 巻4 幕府條令部 , 巻5 古脚本部

    所蔵館1館

  • 戻駕色相肩

    櫻田治助述

    尾嵜富五郎 , 木村文三郎 (発売) 明治15 [1882]

    所蔵館1館

  • 清元直傳本

    伊勢屋忠兵衛 明治8 [1875]

    [1-3]

    所蔵館1館

  • 常磐津稽古本

    [出版者不明] [弘化4(1847)]

    卷6

    所蔵館1館

  • けいせい鏡臺山

    櫻田治助, 奈川七五三助, 福森久助作

    [書写者不明] 文化2 [1805]

    上 , 下 文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • くるふほとくるふててふの行衛かな : 三人花真の道行

    伊賀屋勘右衛門 [文化元 (1804)]

    所蔵館1館

  • 枯木花御利生鉢木

    [桜田治助ほか作]

    [書写者不明] 文化1 [1804]

    第一番目三建目,第一番目四建目,參 , 四 , 五大尾 文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 大和錦吉野内裡

    奈川七五三助, 桜田次助, 勝俵藏 [ほか] 作

    小川半助 [享和3 (1803)]

    所蔵館1館

  • 榸花御利生鉢木

    沢村屋利兵衞 享和3 [1803] [刊]

    所蔵館1館

  • 菅原傳授手習鑑

    沢村屋利兵衞 享和3 [1803] [刊]

    所蔵館1館

  • 松春壽曾我 : 中村座

    沢村屋利兵衞 享和3 [1803] [刊]

    所蔵館1館

  • 伊達染仕形講釋

    沢村屋利兵衞 享和3 [1803]

    所蔵館1館

  • 伊達染仕形講釋

    沢村屋利兵衞 享和3 [1803]

    所蔵館1館

ページトップへ