Search Results1-3 of 3

  • 「危機」にふれる : レバノンとケニアのフィールドをめぐるふたつの著作から

    深澤秀夫, 池田昭光, 吉田優貴編

    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「アジア・アフリカにおけるハザードに対処する『在来知』の可能性の探究-人類学におけるミクロ-マクロ系の連関2」 2020.1 基幹研究「人類学におけるミクロ-マクロ系の連関」 / 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2 . アジア・アフリカにおけるハザードに対処する『在来知』の可能性の研究||アジア アフリカ ニオケル ハザード ニ タイショ スル ザイライチ ノ カノウセイ ノ ケンキュウ ; 2018年度 . 公開ワークショップ||コウカイ ワークショップ

    Available at 2 libraries

  • トランスカルチャー状況下における顔・身体

    床呂郁哉, 吉田ゆか子, 吉田優貴編

    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2019.3 科学研究費助成事業(科学研究費補助金)新学術領域研究(研究領域提案型) . トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築 : 多文化をつなぐ顔と身体表現||トランスカルチャー ジョウキョウカ ニオケル カオ シンタイガク ノ コウチク : タブンカ オ ツナグ カオ ト シンタイ ヒョウゲン ; 2018年3月国際ワークショップ

    Available at 2 libraries

  • いつも躍っている子供たち : 聾・身体・ケニア

    吉田優貴著

    風響社 2018.2

    Available at 69 libraries

Search this author

Page Top