汎用簡易言語として見たインタプリタ言語Laplas

書誌事項

タイトル別名
  • Interpreter Language Laplas as all purpose 4th Generation Language

この論文をさがす

抄録

近年、ハードウエアの価格の低下に伴い、様々な分野へのコンピュータの進出が著しく、プログラマのすそ野が広がっている。そこでは、小規模なソフトウェアを短時間で開発できるような環境が重要であり、様々な簡易言語(いわゆる第4世代言語)が開発されているが、種々の問題を抱えている。ここでは、インタプリタ言語 Laplas(Language Processor for Listing and Stacking)を紹介し、汎用的な簡易言語として備えるべき性質を満足していることを示す。

収録刊行物

  • 全国大会講演論文集

    全国大会講演論文集 第37回 (プログラミング言語とその処理系), 664-665, 1988-09-12

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ