Effect of Working Memory for Active Annotation During Reading

HANDLE Web Site Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 読み中の能動的アノテーションにワーキングメモリが及ぼす影響
  • ヨミ チュウ ノ ノウドウテキ アノテーション ニ ワーキングメモリ ガ オヨボス エイキョウ

Search this article

Abstract

文章を読むという事は,私たちの日常生活の重要な基盤である。そのため多くの研究が様々な手法で読みのメカニズムを検討している。例えば,情報の処理をしながら情報を一時的に保持する記憶システムであるワーキングメモリは,文章理解能力や読み中の眼球運動と密接な関係を持つとされている。また普遍的な読みテクニックの一つである,ハイライトや下線を用いた能動的アノテーションは,読者の文章理解を促進すると考えられている一方で,その効果は限定的であると考えられている。本研究では,ワーキングメモリ容量の個人差が読者の能動的アノテーションに及ぼす影響を検討する。分析の結果,ワーキングメモリ容量が小さい読者は,容量が大きい読者に比べて能動的アノテーションを多用する事が明らかになった。また能動的アノテーションの数は,空間性ワーキングメモリとの間にのみ相関が認められ,言語性ワーキングメモリとの相関は認められなかった。Text reading underpins our daily life, and therefore numerous studies have discussed the reading mechanism using various methods. For example, working memory, which is a memory system for the temporary storage of information during cognitive processing, was shown to affect readers’ eye movements in reading and to predict reading comprehension skill. In addition, it is assumed that active annotation, which is a common reading technique, such as highlighting and underlining, facilitates reading comprehension, but the effect is limited. The present study was performed to investigate the relationship between individual differences of working memory and active annotation during reading. The analyses indicated that subjects with low working memory capacity used many more annotations than those with high working memory capacity. Moreover, the number of active annotations was negatively correlated with spatial working memory capacity, but not with verbal working memory capacity.

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top