柴田, 義松 シバタ, ヨシマツ

ID:DA00365961

別名

Shibata, Yoshimatsu

同姓同名の著者を検索

検索結果217件中 181-200 を表示

  • 教授学研究

    斎藤喜博, 柴田義松, 稲垣忠彦編集

    国土社 1970-1980

    1(1970年) , 2(1971年) , 3(1972年) , 4(1973年) , 5(1974年) , 6(1975年) , 7(1976年) , 8(1977年) , 9(1978年) , 10(1979年)

    所蔵館116館

  • 精神発達の理論

    ヴィゴツキー [著] ; 柴田義松訳

    明治図書出版 1970.3

    所蔵館189館

  • 学習における発見と制御

    駒林邦男, 柴田義松, 滝沢武久編

    明治図書出版 1969 シリーズ教育科学の新研究 4

    所蔵館65館

  • 教科内容の現代化

    駒林邦男,柴田義松,滝沢武久編

    明治図書出版 1969 シリーズ教育科学の新研究 3

    所蔵館63館

  • 教授と学習の構造

    駒林邦男, 柴田義松, 滝沢武久編

    明治図書出版 1968.10 シリーズ教育科学の新研究 1

    所蔵館84館

  • 思考と発達の構造

    駒林邦男, 柴田義松, 滝沢武久編

    明治図書出版 1968.10 シリーズ教育科学の新研究 2

    所蔵館84館

  • 思考と言語

    ヴィゴツキー [著] ; 柴田義松訳

    明治図書出版 1968.8-1968.10

    上 , 下

    所蔵館6館

  • 教育学の基礎

    ウシンスキー[著] ; 柴田義松[ほか]訳

    明治図書出版 1967.9 ウシンスキー教育学全集 / ウシンスキー [著] 6

    所蔵館84館

  • 現代の心理学

    瀧沢武久, 柴田義松編

    明治図書 1967.11 明治図書講座=現代科学入門 第7巻

    所蔵館86館

  • 現代の教授学

    柴田義松著

    明治図書 1967.6 明治図書講座=現代科学入門 第8巻

    所蔵館110館

  • 教育の対象としての人間

    ウシンスキー[著] ; 柴田義松訳

    明治図書出版 1966-1967 ウシンスキー教育学全集 / ウシンスキー [著] 4-5

    1 , 2

    所蔵館98館

  • 初等教育論

    ウシンスキー[著] ; 柴田義松訳

    明治図書出版 1965.7 ウシンスキー教育学全集 / ウシンスキー [著] 2

    所蔵館110館

  • 国民教育論

    ウシンスキー[著] ; 柴田義松,菅原徹訳

    明治図書出版 1965.11 ウシンスキー教育学全集 / ウシンスキー [著] 1

    所蔵館104館

  • 心理学 : ソビエトの教科書

    スミルノフ主監 ; 柴田義松 [ほか] 訳

    明治図書出版 1965.4 新版

    上 , 下

    所蔵館147館

  • 心理学 : ソビエトの教科書

    スミルノフ主監 ; 柴田義松 [ほか] 訳

    明治図書出版 1965 新版 現代心理学叢書 1-2

    上 , 下

    所蔵館44館

  • 思考の要素

    セチェノフ [著] ; 柴田義松訳

    明治図書出版 1964

    所蔵館83館

  • 自然科 : ソビエトの教科書

    スカートキン著 ; 柴田義松,木村広子訳

    明治図書出版 1964.5

    所蔵館40館

  • 第二反抗期のころ

    柴田義松, 滝沢武久編

    誠信書房 1964.12 子どもが自立する時 / 滝沢武久, 柴田義松編 2

    所蔵館123館

  • 子どもが自立する時

    滝沢武久, 柴田義松編

    誠信書房 1964

    所蔵館5館

  • 第一反抗期のころ

    滝沢武久, 柴田義松編

    誠信書房 1964.11 子どもが自立する時 / 滝沢武久, 柴田義松編 1

    所蔵館132館

ページトップへ