中江, 藤樹 ナカエ, トウジュ

ID:DA00463188

別名

中江, 原(ナカエ, ハラ)

苦甜齋, 守株(クテンサイ, モリカブ)

Nakae, Tōju

Nakae, Toju

Nakae, Tozyu

中江, 原(ナカエ, ゲン)

中江, 維命(ナカエ, コレナガ)

中江, 惟命(ナカエ, コレナガ)

中江, 与右衛門(ナカエ, ヨエモン)

同姓同名の著者を検索

検索結果196件中 41-60 を表示

  • 孝經五種

    杉浦親之助編纂

    杉浦親之助 1925.9

    所蔵館11館

  • 翁問答

    中江藤樹著 ; 平山良吉譯

    日本青年館 1924.9

    所蔵館1館

  • 藤樹先生遺教 : 全

    藤樹先生 [著]

    高瀬武次郎 [写] 大正12 [1923]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 近江聖人道歌選

    中江藤樹 [著] ; 柴田甚五郎編纂

    孝徳書院 1922

    所蔵館1館

  • 孝經

    中江藤樹國譯 ; 曾田文甫校正訓釋

    曾田文甫 1919

    所蔵館3館

  • 中江藤樹文集

    三浦理編

    有朋堂書店 1914 有朋堂文庫 / 塚本哲三編

    所蔵館187館

  • 教訓

    鶴田新蔵著作

    婦人文庫刊行會 1914.8 婦人文庫 第1回, 第5回

    [1] , [2]

    所蔵館40館

  • 孝經小解

    中江藤樹定本並國譯 ; 熊澤蕃山講講述 ; 讀賣新聞社編

    読売新聞社 1911.2

    所蔵館2館

  • 翁問答

    中江藤樹秘著 ; 井上哲次郎校訂

    廣文堂 1910.9

    所蔵館5館

  • 孝経

    中江藤樹國譯訳 ; 曽田文甫校正訓釈

    静観書院 1909.3

    所蔵館6館

  • 孝經集義 1巻

    曾田文甫集義

    靜觀書院 明治42[1909]

    所蔵館1館

  • 孝経

    中江藤樹國譯 ; 曾田文甫校正訓釋

    曾田文甫 1909.3

    所蔵館1館

  • 孝経

    中江藤樹國譯 ; 曾田文甫校正訓釋

    曾田文甫 1909

    所蔵館3館

  • 孝經 : 中江藤樹先生定本

    曽田文甫集義

    静観書院 1909.5

    所蔵館10館

  • The sage of Omi

    Toju Nakae ; translated by Ryukichi Takayanagi

    Hakubunkan 1902

    所蔵館2館

  • 論語郷黨啓蒙翼傳

    [出版者不明] 19--

    所蔵館1館

  • 藤樹先生全集

    [製作者不明] [19--]

    巻之7

    所蔵館1館

  • 藤樹全書

    志村己之助編

    川勝徳次郎 , 川勝鴻宝堂 (發賣) 1899.8 訂正再版

    壱 , 貮 , 參 , 肆 , 伍

    所蔵館30館

  • 藤樹全書

    志村己之助編

    川勝徳次郎 1893

    1 , 2 , 3 , 4 , 5

    所蔵館3館

  • 藤樹全書 初編10巻

    中江藤樹 [著]

    [大成館] 明治26 [1893]

    初編卷之1 , 初編卷之2 , 初編卷之3 , 初編卷之4 , 初編卷之5 , 初編卷之6 , 初編卷之7 , 初編卷之8 , 初編卷之9 , 初編卷之10

    所蔵館1館

ページトップへ