富士谷, 御杖 フジタニ, ミツエ

ID:DA01719210

別名

藤原, 成元(フジワラ, ナリハル)

冨士谷, 御杖 (フジタニ, ミツエ)

Fujitani, Mitsue

Huzitani, Mitue

北辺, 大人(キタノベ, ウシ)

如蓮華道人(ニョレンゲ ドウジン)

富士谷, 成寿(フジタニ, ナリノブ)

富士谷, 成元(フジタニ, ナリハル)

富士谷, 成元(フジタニ, ナリモト)

藤原, 成元(フジワラ, ナリモト)

同姓同名の著者を検索

検索結果223件中 121-140 を表示

  • [福田美楯 富士谷御杖和歌・歌文抜書]

    [江戸後期]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 北邊歌集

    御杖 [著]

    [江戸後期]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • [北辺遺説]

    [富士谷御杖編]

    [江戸後期]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 歌道挙要

    冨士谷御杖著

    [江戸後期]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 哆南辨乃異則

    冨士谷御杖著

    [江戸後期]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 五級三差辨

    冨士谷成元著

    [江戸後期]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 五級三差 . 五級三差辨

    成章 [著] . 御杖 [著]

    [江戸後期]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 俳諧天尓波鈔 6巻

    北邉大人口授 ; 浦井有國筆受

    伊丹屋善兵衛 [江戸後期] [印]

    卷之1 , 卷之2 , 卷之3 , 卷之4 , 卷之5 , 卷之6

    所蔵館1館

  • 神明憑談

    中臣御杖著

    上野正聰写 [明治頃]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • [北辺遺説]

    [富士谷御杖編]

    [江戸後期]

    文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 歌袋 6巻

    北邊二世成壽 [著]

    [出版者不明] [江戸後期]

    1 , 2 , 3-4 , 5-6

    所蔵館1館

  • 歌袋 6巻

    北邊二世成壽[著]

    葛西嘉兵衛 : 葛西市郎兵衛 [江戸後期]

    巻之1 , 巻之2 , 巻之3 , 卷之4 , 巻之5 , 巻之6

    所蔵館1館

  • 真言辨 2巻

    冨士谷御杖著

    [江戸後期]

    上巻 , 下巻 文字資料(書写資料)

    所蔵館1館

  • 萬葉集燈 5巻

    富士谷御杖著 ; 野口比礼雄校

    [永樂屋東四郎] [出版年不明]

    巻之1 , 巻之2 , 巻之3 , 巻之4 , 巻之5

    所蔵館1館

  • 七体七百首

    冨士谷成章著 ; 冨士谷成元挍

    葛西市郎兵衞 : 葛西嘉兵衞 寛政9 [1797] [跋]

    所蔵館1館

  • 七体七百首

    富士谷成章著 ; 男成元校

    出雲寺松栢堂 寛政9 [1797] 跋

    所蔵館1館

  • 七体七百首

    冨士谷成章著 ; 成元挍

    葛西市郎兵衞 : 葛西嘉兵衞 寛政9 [1797] [跋]

    所蔵館1館

  • 北辺七体七百首

    富士谷成章著 ; 男成元校

    葛西市郎兵衛 : 葛西嘉兵衛 : 出雲寺文次郎 寛政9 [1797]

    所蔵館1館

  • 北邉七躰七百首

    冨士谷成章著 ; 成元校

    出雲寺文次郎 : 葛西市郎兵衞 寛政9 [1797] [跋]

    所蔵館1館

  • 七体七百首

    富士谷成章著 ; [富士谷]成元校

    葛西市郎兵衞 : 葛西嘉兵衞 寛政9.9[1797]跋[刊]

    所蔵館1館

ページトップへ