手島, 堵庵 テシマ, トアン

ID:DA05744832

別名

手島, 堵庵(テジマ, トアン)

信(シン)

東郭子(トウカクシ)

Teshima, Toan

Tesima, Toan

同姓同名の著者を検索

検索結果164件中 61-80 を表示

  • 前訓 2巻附録1巻

    手嶋先生講尺

    近江屋荘兵衞 : 八文字屋仙治郎 : 炭屋勘兵衞 : 山本長兵衞 寛政4 [1792]

    所蔵館1館

  • 前訓 2巻

    [手島堵庵著]

    山本長兵衛 : 炭屋勘兵衛 : 八文字屋仙治郎 : 近江屋荘兵衛 寛政4 [1792]

    所蔵館1館

  • 前訓

    手島先生[著]

    近江屋荘兵衛 [ほか] 寛政4 [1792]

    所蔵館1館

  • 前訓

    手島 [堵庵著]

    八文字屋仙治郎 : 山本長兵衛 寛政4.9 [1792] [刊]

    所蔵館1館

  • 前訓

    手島 [堵庵著]

    近江屋荘兵衛 : 八文字屋仙治郎 : 炭屋勘兵衛 : 山本長兵衛 寛政4 [1792] 改刻

    所蔵館1館

  • 前訓

    近江屋荘兵衛 : 山本長兵衛 : 八文字屋仙治郎 : 炭屋勘兵衛 寛政4 [1792] 改刻

    所蔵館1館

  • あつめ草

    小林重兵衞 : 山夲長兵衞 : 淡海治良吉 : 脇坂正兵衞 寛政2 [1790]

    初篇1 , 初篇2 , 初篇3 , 初篇4 , 初篇5 , 初篇6 , 初篇7 , 初篇8 , 初篇9 , 初篇10 , 2篇1 , 2篇2 , 2篇3 , 2篇4 , 2篇5 , 2篇6 , 2篇7 , 2篇8 , 2篇9 , 2篇10 , 3篇1 , 3篇2 , 3篇3 , 3篇4 , 3篇5 , 3篇6 , 3篇7 , 3篇8 , 3篇9

    所蔵館1館

  • 坐談随筆

    [手島堵庵述] ; 有統記

    淡海庄兵衞 : 蓍屋儀兵衞 寛政元 [1789]

    所蔵館1館

  • 我津衞 3巻

    堵庵 [著]

    [出版者不明] 寛政元 [1789]

    所蔵館1館

  • 新實語教

    手嶋信著

    淡海庄兵衞 : 蓍屋儀兵衞 寛政元 [1789]

    [正篇] , 續篇

    所蔵館1館

  • 爲學玉箒 3巻

    手島信著 ; 上河正揚輯

    淡海庄兵衞 : 山本長兵衞 : 脇阪正兵衞 寛政元 [1789]

    巻上 , 巻中 , 巻下

    所蔵館1館

  • 我津衞 3巻

    堵庵 [著]

    淡海庄兵衞 [ほか] 寛政元 [1789]

    所蔵館1館

  • 我津衛 (わがつゑ)

    堵庵 [著]

    河内屋喜兵衞 , 天王寺屋市郎兵衞 , 須原屋伊八 文化8 [1811]

    上 , 中 , 下

    所蔵館1館

  • 爲學玉箒 3巻

    手島信著 ; 上河正揚輯

    淡海庄兵衞 : 脇阪正兵衞 : 山本長兵衞 寛政元 [1789]

    巻上 , 巻中 , 巻下

    所蔵館1館

  • 我津衛 (わがつゑ)

    堵庵 [著]

    淡海庄兵衞 : 山本長兵衞 : 脇坂正兵衞 寛政1 [1789] [刊] 再刻

    上 , 下

    所蔵館1館

  • 爲學玉箒

    手島信著 ; 男上河正揚輯

    淡海庄兵衛 : 脇阪正兵衛 : 山本長兵衞 寛政元 [1802]

    序, 巻上 , 巻下

    所蔵館1館

  • 我津衛 (わがつゑ)

    堵庵 [著]

    淡海庄兵衞 : 山本長兵衞 : 脇坂正兵衞 寛政元 [1789] 再刻

    上 , 中 , 下

    所蔵館1館

  • 我津衛

    [手島]堵庵[著]

    淡海庄兵衛 寛政1 [1789]

    上 , 中 , 下

    所蔵館1館

  • 知心辨疑 (ちしんべんぎ)

    手島信述

    [脩正舎] 天明8 [1788]

    所蔵館1館

  • 児女ねむりさまし

    手島堵庵 [著]

    近江屋治郎吉 天明8 [1788] 再刻

    所蔵館1館

ページトップへ