市河, 米庵 イチカワ, ベイアン

ID:DA07863796

別名

市河, 米菴(イチカワ, ベイアン)

市河, 三亥(イチカワ, ミツイ)

市河, 小春(イチカワ, ショウシュン)

楽斎(ガクサイ)

顛道人(テンドウジン)

金洞山人(コンドウサンジン)

半千筆斎(ハンセン ヒッサイ)

小山林堂(ショウサンリンドウ)

市川, 大雅(イチカワ, タイガ)

河, 三亥(カ, サンガイ)

同姓同名の著者を検索

検索結果250件中 21-40 を表示

  • 新註墨場必携

    市河米葊原編 ; 洛東書院編輯所編

    洛東書院 1930.2

    所蔵館18館

  • 文人墨客 : 墨場必携

    米莽河編

    松山書店 1916

    乾 , 坤

    所蔵館9館

  • 文人墨客 : 墨場必携

    米莽河編

    松雲堂書店 1916.8

    所蔵館1館

  • 文人墨客 : 墨場必携

    米莽河編

    松雲堂書店 1916.8

    所蔵館1館

  • 小山林堂書畫文房圖録 10巻

    河米葊謄録 ; 澤徳基, 山内晉參校 ; 男三千, 三乿輯次 ; 鏑賀胤, 祚胤繪圖

    武田傳右衞門 大正2 [1913]

    甲 , 乙 , 丙 , 丁 , 戊 , 己 , 庚 , 辛 , 壬 , 癸

    所蔵館1館

  • 米庵百絶

    [市川米庵著]

    [六合舘] [1907.7] [再版] 米庵先生詩集

    所蔵館6館

  • 米盦百古

    市川米庵著

    六合舘 1907.7 再版 米庵先生詩集

    上 , 下

    所蔵館6館

  • 米庵百律

    [市川米庵著]

    [六合舘] [1907.7] [再版] 米庵先生詩集

    上 , 下

    所蔵館6館

  • 米庵先生詩集

    六合館 1907

  • 小山林堂書画文房圖録

    [河三亥著] ; 澤徳基, 山内晉參校 ; [河]三千, [河]三乿輯次

    文魁堂 , 六合館 (発売) 1901 再刊

    甲 , 乙 , 丙 , 丁 , 戊 , 己 , 庚 , 辛 , 壬 , 癸

    所蔵館7館

  • 袖珍墨場必携

    米菴河先生輯

    大屋書房 [19--]

    1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6

    所蔵館1館

  • 米庵百律

    [市河米庵著] ; [男三乿, 川上易輯校]

    弦巻本店 , 弦巻支店 [19--]

    上 , 下

    所蔵館1館

  • 米菴墨談

    市河三亥 [著]

    六合館 [19--]

    1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6

    所蔵館2館

  • 楷行薈編, 15巻

    米葊河三亥手輯 ; 男三千[ほか]同校

    博文館 明治28[1895]

    巻1 , 巻2 , 巻3 , 巻4 , 巻5 , 巻6 , 巻7 , 巻8 , 巻9 , 巻10 , 巻11 , 巻12 , 巻13 , 巻14 , 巻15

    所蔵館1館

  • 楷行薈編

    市河米庵著

    博文館 明28.4

    巻1 , 巻2 , 巻3 , 巻4 , 巻5 , 巻6 , 巻7 , 巻8 , 巻9 , 巻10 , 巻11 , 巻12 , 巻13 , 巻14 , 巻15

    所蔵館6館

  • 畧可法

    河三亥手輯 ; 三千縮臨

    博文館 1893.12

    巻上 , 巻下

    所蔵館1館

  • 墨塲必携

    米葊河輯

    博文館 1893.12

    卷之1 , 卷之2 , 卷之3 , 卷之4 , 卷之5 , 卷之6

    所蔵館5館

  • 墨塲必携 6巻

    米菴河輯

    川勝徳次郎 明治13 [1880]

    巻之1 , 巻之2 , 巻之3 , 巻之4 , 巻之5 , 巻之6

    所蔵館1館

  • 墨塲必携

    米葊河輯

    櫻園書院 1880.7

    巻之1 , 巻之2 , 巻之3 , 巻之4 , 巻之5 , 巻之6

    所蔵館1館

  • 墨場必携 6巻

    米葊河輯

    文進堂書店 明治13 [1880]

    巻之 1 , 巻之 2 , 巻之 3 , 巻之 4 , 巻之 5 , 巻之 6

    所蔵館2館

ページトップへ